近況雑感

トップページへ
2月28日
今日はペンキやさんが室内を塗っている。土地家屋調査士の山本さんが書類を持ってくる。少し不明な所が有ったので
設計の立花さんが来てから相談する事にした。3時頃から下田のハローワーク。今日は空いていてパートさん募集の
書類を提出。帰りに本屋でNHKの樹木図鑑を購入。と言っても図書券と交換。これはNHKのお便りビデオでいただいた物。
夜弥生販売仕入れ2000と2001をインストール。データのコンバートを行うも一部しかコンバートできず。
平成13年1月1日から入力しなおす。
2月27日
朝の田子市場 バショウ クシロ スズキ アワビ サザエ 。今日は非常に良い天気。賀水工業が花壇のブロックを
積んでいた。ペンキやの神谷さん達は2階部分とテラスのスノコ部分を塗っている。
安良里向山の桜も咲き始めている。教育委員会に寄り清野先生に先日行われたシダ展の資料を見せてもらう。
ホームページに乗せたいと言うと著者の山本先生に連絡を取ってくれた。現在学会発表用に原稿を書いているので
それが書き終わったら渡すのでそれを使ってくれとのこと。こうご期待。 焼き網等ロースター関係の業者にサンプルをお願いする。
午後から清野木工の徹ちゃんが棟梁の清野さんに手伝って貰って
断熱材の障子を取り付け終わる。ちょうど良い具合に光が遮られ落ち着いた雰囲気になった。
下田のハローワークに行く。夜は習字の練習に行くが寒気がする。この時期少し暖かくなったので
油断して薄着したのがまずかったか。今日は早めに寝よう。
そういえばペイントショッププロ7Jアップグレードが届いていたっけ。
2月26日
朝の田子市場 イシダイ カサゴ スズキ サザエ。朝左官屋の山地さんが正面入り口の扉用のレールを
モルタルで作る。午前10時過ぎに東京電力が電気の検査に来る。受電の検査。これで正式に電気が使える。
藤高造船さんが2階調理場の床部分のFRPをサンダーで面取り。その後グレーのペンキに滑り止めを混ぜて塗装。
午後1時に干潮。汲み上げポンプが仮設の電力だったので正式受電を気につなぎ変えることに。
ついでに吸水管も予備に取り替える。1時の干潮時はかなり海水が引いて運動靴でもできるくらい。
一応長靴で作業。私と父、偶然にも親戚の「浜の家」のおじさん 浅賀正信さんも通りかかり手伝ってくれる。
1時間もかからずに交換終了。海水を再び汲み上げる。
清野木工の徹ちゃんが屋根の内側に断熱材の障子をはめる。
2月25日
朝の田子市場は何も無し。今日は日曜日。藤高造船さんが2階調理場の床にFRPを張っていった。
ペンキ屋さんが来ていた。ポンプ室の鉄製棚を組み立てる。
以前田子市場の海水汲み上げ用のポンプの圧力が弱いと話していた。原因は何だったかと聞いてみたら
大きなハモがポンプの中に巻き込まれていたという。よくぞ入ったものだ。
2月24日
朝の田子市場サザエ。昨日一階床部分へモルタルを塗ったので今日は内部への立入禁止。
しかし藤高造船さんがやってくる。二階調理室のFRP防水を始めたいとのこと。
モルタルの上にベニヤをひいて階段までたどりつく。調理場の清掃。夕方には一部加工しはじめる。
あいにくの雨で正面駐車場のコンクリート工事を止めた賀水工業だが夕方花壇部分にコンクリートを打ち始める。
雨が上がった為だがさらに雨。途中で中止。
朝田子市場に行ったついでに松崎まで足を延ばし山本氏に建築確認申請のコピーを届ける。
2月23日
朝から左官屋の山地さんが一階部分床のモルタルを塗り始める。新木屋の翼さんが手伝いで来ていた。
大工さんは冷蔵庫の棚作り夕方には完成。午前中ペンキやさんが2階のポリカーボネート部分内側木の部分を
塗っていた。午後1時JA伊豆太陽の大谷が来て火災保険の契約。すぐに振り込む。
賀水工業は正面駐車場の整地。明日コンクリートを打ちたいと言うが天気予報は大雨。
夕方時間を見て残りのウチョウランを植える。しかしこれだけ球根が小さいと今年の花は期待出来ない。
来年のお楽しみか。
2月22日
朝の田子市場 大きなマダイが一匹。登記のためいつもお世話になっている下田の清水司法書士に電話を入れる。
登記のためには土地家屋調査士が作成する建物表示登記が必要とのこと。松崎の山本土地家屋調査士を紹介される。
午後1時頃山本氏が来てくれる。現状を見て必要事項を聞かれる。さかや商店の若旦那が来る。仕入れの事で相談。
大工さんは冷蔵庫の棚を作る。左官屋さんが一階の床にモルタルを塗るための準備。
賀水工業も正面駐車場にコンクリートを塗る準備を始める。
夜は役場で「井戸端会議」の話し合い。以前備後蘭樹園より購入したウチョウラン小球が一部芽を出し始めていた。
あわてて鉢に植える。「自然と野生蘭」に載っていた段ボール栽培をやってみる。元肥はマグアンプK
弥生販売仕入れ2001が届く。データコンバート用として弥生販売仕入れ2000が同封されていた。
これだとこれまでのデータが活かせる。ただもう一つの考えとして新店舗を気に1からやり直すと言う考えもある。
お客も変わっているし、コードもひらがなで管理しているし。「イセ1」とか。自分だけだとこれで良いが
他の人も使うとなればローマ字管理の方が良いかも。「is1」
2月21日
大工さんは階段部分のアクリルが終わり冷蔵庫の棚にかかる。
正面入り口の霧よけ加工も併行して行う。登記の準備を始めるためどこに頼むか
調査に入る。
2月20日
朝の田子市場スズキ。 午後から立花さんが来る。大工さんは階段の手すりに目隠しのアクリルを張る。
電気屋さん空調やさん木工やさん等が来る。清野木工さんは2階トイレのドアを取り付ける。
大工さんに冷蔵庫の棚を頼む。7万円か7万5千円位という。母屋の台所の庭に台を作ってもらった。
火災保険と登記の話もする。今朝近所の斉藤紀子先生が飛び込み自殺をした75才位か。
朝の2時頃家を出たらしい。朝日を写真に撮りに来た人が偶然見つけたらしい。
朝8時30分頃レスキューが来て海に降ろして運んだという。何が原因で自殺なんかしたのだろう。
夜メールのチェックをしていたら選択しただけでプログラムが起動してどこかに接続しようとする。
すぐにルーターのスイッチを切る。タスクマネージャーを立ち上げ強制終了。削除済みアイテムに移動した。
こんなメールが同じ所から2通も来ていた。皆さん気を付けて。インテュイットに弥生販売仕入れを発注。
しかし今まで使っていたデータが使えないとのこと。吸収合併された会社は困る。サポートのお姉ちゃんに文句を言っても
しょうがないので電話ではおとなしくした。特に会計や販売はデータの積み重ねが大事だと思う。
弥生会計は大丈夫だろうか。

2月19日
朝の田子市場はアワビ サザエ。今日は無煙ロースターが設置された。
ダクトも設置される。これで2階部分の体裁が整った。大工さんは正面玄関と階段の手すり。
清野さんは天井部分にはめる断熱材入りの障子を持ってきた。JA伊豆太陽の大谷が火災保険の話で来る。
宇久須神社の桜が見頃になってきた。
2月18日
田子市場はバショウイカが有った。店舗の方は清野木工さんが顔を出しただけ。

2月17日
今日は一階加工場とトイレのモルタルを左官屋さんが打つ。大工さんは階段手すり。
空調屋さんは室外機それもショーケースのやつをやっている。エアコンの室外機は風雨に当てて
塩分を落とさせないとまずいそうだ。逆にショーケースのやつはむき出しなので雨よけを考えなければ
ならないそうだ。夜左官屋の山地さんがモルタルを馴らしに来る。時間を置いてもう一度手を入れなければ
駄目のようだ。サカタ種苗にウチョウランとサギ草の球根を注文。
2月16日
朝の田子市場は何も無し。大工さんはテラスの手すりを完成させ、階段の手すりにかかる。
空調やさんは昨日打ったコンクリートの上に室外機を据え付ける。建具屋さんはトイレの戸を
据え付けに来るが最終的には設計士と相談。電気屋さんは循環水槽のサーモスタット部分の
信号線を付ける。正面の上部にある窓に遠隔開閉用装置を取り付けに来る。
家の前の井戸の水が又止まってしまった。
2月15日
朝の田子市場 アワビ サザエ バショウイカ 。今日は多くの業者が来ていた。
大工さん 賀水工業 電気屋さん ペンキやさん 空調屋さん 左官屋さん。
賀水工業は裏側の階段部分をコンクリートで作る。また建物右側の路地部分にコンクリートを塗る。
大工さんはテラス部分に一部FRPを取り付ける。値段が高かった分なかなか良い雰囲気だ。
正面玄関部分も雨よけの金属を取り付ける金具を固定する。
今日は西伊豆地区は警察の取り締まりが強化された。田子でも宇久須でも一旦停止違反で
捕まる人がいた。田子市場に集まってくる人達の中でも年寄りと女性による一旦停止違反の
恐怖を話す人がいた。田子では郵便局の前が特にひどい。先日もダイバーを乗せたワンボックスが
一旦停止を無視して猛スピードで飛び出してきた。こちらを確認しているにもかかわらず。
これは若いあんちゃんだった。田子で一番ひどいのは某事業所につとめるオバサン達だという。
通称ゲンチャリに乗ったオバチャン達は一旦停止どころではない左右の確認もなく狭い路地から
大きな通りへ猛スピードで飛び出していくという。

2月14日
大工さんは吹き抜けとテラス(ベランダ)の手すりを作り出す。材料のFRPが届いたので。
賀水工業はトイレ。ダクトやさんが来て煙突を建てる。一階部分のダクトもやるのかと思ったら焼津で
急用が出来たと言い行ってしまった。
2月13日
朝の田子市場はバショウイカ。賀水工業がトイレの設置にかかる。久々に沼津の業者をまわる。
「すみや」で一太郎11と生鮮食品のPOP創ります。というソフトを買う。
2月12日
朝の田子市場はアワビとサザエ。今日も休日。店舗の工事関係者は誰も来ない。
午後になってペンキやさんが来る。二階の小上がりと床を塗る。
2月11日
田子市場は何も無し。今日は日曜日なので工事関係者は誰も来ない。そう思っていたら午後からペンキやさんが
二階の調理室と小上がりの部分をやりにきた。見学?者が何人か来る。
確定申告の準備で忙しい。途中気晴らしにディオネアの植え替え。以前は多量に有ったのにいつのまにか
減って7株くらいしか無かった。今年は種を取って増やさねば。
夕方になってなんか頭が痛くなってきたので大事をとって外出は控え早めに就寝。
2月10日
田子市場は何も無し。循環水槽用のマグネットポンプをばらす。だいぶ錆びているのでCRC−556を多量に吹き付け
緩めたり締めたりを何度も繰り返しながら緩めていく。無事に全部のボルトを外し終える。中を見てびっくり。
回転部分がかなり傷んでいる。本体内部も傷だらけ。そのうち何か白いものが落ちてきた。それはセラミックスで
出来たシャフト。これが原因だった。古い循環水槽も最後の方は濾過槽の水位がおかしかった。簡易水槽に使っていたときも
水位が上がったり下がったりして非常に使いにくかった。バラしてみて納得。これは新品にするしかないだろう。
それにしても今までよくもってくれた。ヒートポンプが無事なことを祈る。大工さん達は足場などを方付けて早々帰っていった。
階段手すり ベランダ手すりが残っているが材料待ちと言ったところか。山本空調も大体終わったようだ。後はショーケースだけか。
賀水工業は排水と浄化槽の配管。海岸側にコンクリートを打つ。東海工業側も打つ。
庭にカンアオイの花が咲いていた。永年栽培しているが、初めて見た。今年初めて咲いたと言うより気が付かなかったと言うところだ。
時期も時期だし花も目立たない。このカンアオイはずいぶん昔に水苔を取りに行ったときに採集したもの。増えもせず枯れもせず
活きている。自然と野生ラン誌2001年2月号によるとカンアオイの分布拡散速度は1キロメートルに対して1万年程度かかるらしい。
気の遠くなるような話である。
2月9日
朝の田子市場は何も無し
今日は11時から賀水工業の田中君おやじさんと修善寺のカインズホームへ。設計士の立花さんと待ち合わせ。
正面駐車場の花壇のブロックを選定するため。色々見たが結局は最も一般的なものにする。後でペンキを塗っても良いし。
階段もだいぶ出来た。循環水槽用のヒートポンプを賀水工業が動かす。人海戦術。4人で持ち上げる。
賀茂中でシダの写真展をやっている。宇久須はシダの北限で有るらしく珍しいシダが沢山あるという。
小学生の頃校庭に「シロヤマゼンマイ」が植えてあったのを思い出す。展示場には「リュウビンタイ」の鉢植えもあった。
連休明けにもやっているのでもう一度行ってみたい。
2月8日
ダムウエーターの設置が終了。昼頃サイタ工業の営業が来る。今日は電気屋さんペンキやさん大工さんが
来ていた。階段もだいぶ形が見えてきた。電気屋さんに母屋の方の簡易水槽の電気を外してもらう。
ダーリングトニアのランナーを植える。3本あったのでそれぞれの用土を変えてみた。
2月7日
朝7時頃ダムウエーターを積んだトラックから電話が入り場所を聞かれる。9時に技術者が来るので
待っているという。大工さんは階段部分をやっている。ダムウェーターの技術者が安く泊まれるところは無いかと
いうので親戚の浜の家にお願いする。午後から下田の職業安定所に行き求人の相談に行く。
少し待ったが色々教えてもらう。朝の田子市場はバショウイカとサザエ。伸光丸の社長は餌用の活きたイワシの取り扱いで
忙しい。そういえば湖西市の佐原から沢庵が届いていた。今年のできはどうか。
2月6日
午前8時から海苔かき。根合に写真を撮りに行く。静岡新聞の杉山君が来ていた。
今年は海苔の付きも良くなく、人間も少なかった。
今日はペンキやさんが二階部分を塗る。天井はキシラデコールの白木用「やすらぎ」壁の杉板部分はワックス。
壁は一度ワックスを塗ったら後は水拭きだけで良いという。ついでに外壁の事も聞いておいた。海岸部分は
1年後にもう一度キシラデコールを塗った方が良いという。それも下の部分。直に雨がかかる部分は痛みも遅い場合も
有るが雨のかからない部分は塩や汚れが落ちにくく傷みやすい。1年経って板と塗料が落ち着いた時にUV対応の
「やすらぎ」を塗ると良いという。その後は5年に一回。住居の風呂が腐食していたので今日から交換工事に入る。
親戚の山地さんに頼んでやってもらう。昭和46年頃に作ったものなので排水も小さく湯船に入ると水があふれ出て
キューとものすごい音がする。夜中だとかなり響く。パイプの太さは50oもう少し太くしてもらいたい。
夕方大工さんが店舗の方の階段にかかる。
2月5日
田子市場に行ったら警察が4人位いた。何かと思ったら港に車が飛び込んだらしい。
伊豆貨物のレッカー車も来ていた。そのうち伸光丸の社長が船にダイバーを乗せて海に出た。
車が落ちたと思われる場所にダイバーが潜る。しばらくすると見つかった。その時点で入札をして
帰ってきた。午後から設計士の立花さんが来る。今までにどの位の金額がかかっているかの話をして
ベランダと吹き抜け部分の手すりを決める。
2月4日
大仁の井上君と久々に東京の浜田山て゜行われる食虫植物の集会に出かける。
午前8時に井上君の家に行き私の軽バンで三島駅に。いつもの駐車場に預け鈍行で熱海に。
それから小田原。小田急線で新宿まで。井上君がチケットショップで格安の切符を買ってきているので
全部お任せ。帰ってから精算。途中春蘭展を見る。中国春蘭系が多かった。
午後1時に浜田山。昼食は途中の弁当屋さんで購入。今日はペルチェ素子を使った冷房装置の
展示が有ったり作り物のウツボカズラが有ったりと珍しい。この時期の楽しみはムシトリスミレの花。
田辺氏の栽培品は素晴らしい。普通のスミレより美しい。食虫植物というと下手物みたいに思われるが
これを見ると認識を新たにするだろう。2時からは展示品の説明。3時から講演会。今回はアメリカのサラセニア自生地
4時からお待ちかねの即売会。ヘリアンフォラ.ヘテロドクサ800円サラセニア.プルプレア50円など考えられない値段もある。
希望者多数の時はジャンケン。これが又勝てない。それでも念願のヘリアンフォラ.ヌタンスを購入。
後セファロタス ディオネア ムシトリスミレ 球根ドロセラ ダーリングトニアのランナードロソフィルム をゲット出来た。
午後5時前には帰り支度しなければならないのが残念だった。途中本屋で店舗の資料を物色。
何点か購入した。8時頃三島に到着。往復の切符代は4200円位だった。
2月3日
今日の田子市場は網で取れたスズキ とサザエ。店舗の方は左官屋さんが2階部分を
塗り始める。電気屋さんも来ていた。大工さんはベランダのすのこを完了さす。
時間を見て車で持ち山に行ってきた。父が昔雑木を切ってからかなり立つ。木も太くなった。
木下に日光もあたらない。それでも春蘭が生き残っていた。蕾も1つ2つ付けているものもある。
後日鉈を持ってきて光が差すようにしてやろう。小さな小さな花も咲けないようなエビネが1株あった。
心ない花泥棒に見つからずに花を咲かせて欲しいと思う。

2月2日
今日は朝から足場の業者が足場を外しに来る。昼過ぎには取り外しが終わる。
その後は電気屋さんが来ていた。大工さんは午後からベランダの すのこ を
作り始めた。宅配便を出しに行くついでに八木沢の浜で若布を拾ってくる。いつものことだ。
明るい内にアワビ サザエに与える。夜見回りに行くとアワビが盛んに動き回って若布を
食べていた。生け簀の水位の調整もやらなければ。
2月1日
田子市場は網にかかったマダイとサザエ。今日は大工さん達は製材所
での仕事。電気屋さんが来ていた。明日足場が外されるのでTVアンテナに錆止めの
樹脂を塗りたかったが雨なので中止。夕方大工さんが梯子をかける足場を取り付ける。

1月31日
今日は月末。集金と支払いに忙しい。請求書の発行が遅れたせいか
振込が非常に少ない。しかし払うものは払わなければ仕入れが出来ない。
なんとかかき集めて支払いを済ます。これでは民宿旅館相手の仕事は難しい。
夕方友人一家とスーツを買いに大仁へ。割引券が有るので助かる。
1月30日
田子はスズキ サザエ 伊勢エビ が入荷。
午後から設計士の立花さんが来る。吹き抜け部分 ベランダ 階段について話す。
今現在までの工事にいくらかかっているか確認の依頼をする。
夜は習字の練習。
1月29日
午後から青色申告会の理事会。支部長の清野さんの来るまで下田の花岬へ。
時間があったのでベイステージ下田を見学。下田漁協の店舗も従業員が4人
居るだけでお客らしいお客もいない。JAも同じく。回転寿司もほんの数人。
これではやっていけないだろう。
1月28日
本日は日曜日。大工さん達は来ない。生け簀の水位の調整を行う。
底からの水を出す塩化ビニールパイプと上からの水を出す部分の調整。
なかなか時間がかかる。沼津に用事が出来たので軽トラで向かう。
今日は非常に良い天気。昨日の雪も解けているだろう。船原峠を登るに
したがい雪が多くなる。料金所前のトンネルを抜けると本当に雪国。
タイヤの轍部分だけ道路が見えていた。料金所から修善寺側の車が
あまり動かないので料金所手前でUターン。船原トンネルの中では漫画に出てくるような
カウルを付けた2輪の暴走族の兄ちゃん達が雪にビビっていた。
夜は写真部の会合。山地清志君の新宅で行う。
1月27日
朝から雨。軽トラのワイパーにはシャーベット状のものが積もっている。
船原峠は雪か。土曜日だというのに最悪。観光客は大丈夫だろうか。
夜は友人達と隣町の焼き肉海鮮の店に焼き肉は美味かったが海鮮は?
無いではないか。よくよく探すと海鮮鍋というのが有った。頼んでみるが
蟹と肉団子と野菜。これで海鮮か。その後カラオケボックスへ
1月26日
今日は朝から天気がよい。スピーカーのボーズ社に手持ちの501Zについて質問。
メールでは駄目だというのでFAXを送る。2時間位で電話が有り質問に
答えてもらう。4Ωの501ZをAVアンプで使いたかったが無理とのこと。
AM−15の事も教えてもらう。西伊豆の佐々木アロエの佐々木君が寄ってくれる。
また他地区の同業者も代って話をする。
1月25日
田子市場はバショウイカとサザエ。サカタ種苗からカタログが届いた。
国民金融公庫の袴田さんから電話が有る。店の登記はいつ出来るかという。
大工さん達に聞いてみるが2月下旬ころではないかと言うことだった。
1月24日
田子市場にはモスが入荷していた。後アワビも。賀茂電気さんが
店の方から住居の方へテレビの同軸を張ってくれる。
夜は商工会で保険の講習。
1月23日
大工さんは二階部分をやっている。小上がり部分もだいぶ出来てきた。
調理場とトイレ部分も始まった。メニューもそろそろ考えなければ。
キャンプ黄金崎の磯谷君と松崎の民宿松原と話す。夜は習字の練習。
1月22日
午後から設計士の立花さんが来る。ベランダ部分の手すりの話。小口の処理等の話をする。
1月21日
今日は日曜日で大工さんは来ない。朝から雨模様。昼頃から晴れる。
久しぶりにTA27セリカを洗車ワックスかけ。
1月20日
店舗の方は大工さんが二階部分をやりに来ている。今日は土曜日なので忙しい。
踊り焼き用のアワビの注文が主。しかし天気予報が雪と言っている。キャンセルが心配。
葬式用の品物の注文もあった。夕方から雨。船原峠 西天城高原は雪か。
1月19日
天気はあまり良くない。夕方生け簀の仕切のパッキンを買いに修善寺へ。
船原峠の雪を心配したが。道路脇にうっすら積もっているだけ。
台湾トキソウの球根が売っていたので4球買ってくる。tokaiから電話で注文した無煙ロースター
が生産中止になったとのこと。見積もりまでとって今更それは無いだろう。今までのは火力が
強すぎたので新型で改良したとのこと。値段も下げてくれるということで納得。
母に頼まれた手すりを探すがこれも今までのステンレス製が売り切れ。仕方なく木製を買う。
ウチョウランの小球を注文。
1月18日
本日は午前11時から巳待講。20分前に漁協前の弁天さんに登る。ここは以前私の所の土地
だったが良吉爺さんが社の回りだけ漁協に寄贈した。周辺の木も長い間切っていないので
だいぶ大きくなった。漁業関係者 役場 消防 浜区長 等が来賓 神主さんが来て
祝詞をあげる。その後安良里漁協宇久須支所で会食。久しぶりに漁師さんと意見交換。
今年は色々変わるか。店舗の方は大工さんは二階部分。賀茂電気さんがTVアンテナを
やりに来る。住居の方ではうまく映らないUHFが綺麗に映る。店舗のほうから住居の方へ
同軸をのばすことにする。
1月17日
山口板金が雨樋を取り付ける。外装もだいぶ出来た。2階の小上がりも形になってきた。

1月16日
ペンキやさんが一階部分の加工場を塗り始めた。大工さんは2階部分の小上がり部分
を作り始める。
1月15日
風も強いしすごく寒い。田子市場はなにも入荷が無い。庭の食虫植物達も凍っている。
午後からは風も止んだ。設計士の立花さんが来る。今日は無煙ロースターの天板の色を決める。
ガラスの清掃の方法は建物側にステンレスの受けを付けて市販の2段ばしごを取り付けてやることにする。
内側も当初のキャットウォークは止めて同じく受けと梯子で行う。受けは強度の補強と植木鉢を置けるように
考える。一階部分の入り口と生け簀の仕切の相談。一番大事な正面扉。そして看板。
相談する事が沢山有る。ペンキやさんが二度塗り目をやっていた。
1月14日
本日は日曜日店舗の建設現場には誰も来ない。相変わらず風が強いし寒い。
午後には雪も降ってきた。すぐに止んだが。本日は伝票整理。その後気分転換に
藤 アケビの棚の剪定。昨年剪定出来なくて非常に混んでいたので今年は思い切って
強剪定。下のシャクナゲに日が良く当たる。アケビの花芽は少し大きくなっていた。
プランターのヒヤシンスがやっと芽を出した。強風で傷んだPプリムリフロラを室内の
ワーデアンケースに収容。田辺氏より届いた種も少しづつ蒔かねば。
1月13日
相変わらず田子市場には入荷が無い。大工さん達は二階の床部分。山本空調は2階の
エアコンをやっている。大きな室内機を持ってきた。
午後設計士の元倉先生が土肥の浅見さんと一緒に来る。
夜は土肥のラ.ポサーダで土肥の浅見さん大木さん 関さん他 元倉先生 黒田先生ら
メンバーとメキシコ料理で新年会。
1月12日
ペンキ屋さんが外壁を塗りに来る。大工さんは二階客席部分の天井を仕上げ
床の部分に入る。根合から黄金崎に行く道でパトカーに写真を撮られたみたいだが
何のために?私が居ない間に看板やと名乗る人が広告料と称して1000円持ちに来た。
近所のおばさんが立て替えて払ったという。本当に立てているか分からない広告料を
取りに来る看板屋も詐欺みたいなものだが、勝手に金を立て替えるおばさんも困った物だ。
こういうことだから詐欺が蔓延る。最近インターネットのホームページに関する質問を
各所で受ける。
1月11日
ペンキ屋さんが外壁を塗り始める。空調屋さん 電気屋さん等も来ている。
田辺さんから食虫植物の種子が届く。昨日田子ではポンプのオーバーホールの最中
港につないである船に他の船が止まり切らなくて突っ込み大破。オーバーホールに来ていた
田子造船の従業員がそちらに取られて大変だったとか。
新しい店舗で働いてくれる人を捜しているがなかなか良い人がいない。
一階の魚貝類販売部門で働いてくれる。事務経理の出来る人が希望なのだが
時期的にも良くないか。
1月10日
田子市場に行くと海水が出ていない。夜は出ていたが朝見るとポンプは回っているが
海水が出ていなかった。タカアシガニは無事だったが、ヤリイカ90キログラムは
死んでしまったとか。ついでに吸水管からなにからオーバーホールするそうだ。
市場にはメバルが入っていた。
店舗の方はダクト屋さんが入る。
1月9日
本日は午後から設計士の立花さんが来る。それに伴い色々な業者さんも来る。
大工さん達も仕事再会。夜は習字の会の新年会 よし子先生の家で色々な物を
持ち寄って宴会。ちょっと食べ過ぎたか。
1月8日
本日はものすごい寒さ。富士山もかなり下まで雪が積もっている。
さすがに新築工事現場は休日と言うこともあり清野木工所が来ただけだった。
午後漁師の浅賀恒市さんが伊勢エビを持ってくる。150グラム以下の物が多い。
今年の初荷。簡易水槽から移した蝉海老が死んでいた。新しい水槽に移して4日目。
何が悪かったのだろう。循環水槽で何ヶ月も活きていたのに汲み上げ水槽に入れた
とたんに亡くなるとは。写真を撮って冷凍。宅配の請求書つくりが忙しい。
1月7日
田子市場にやっと魚が入荷。メバルが数匹。後はサザエ アワビ。アワビは赤 黒そしてマダカが有った。
マダカを買おうかと思ったが傷がついていたので見送る。伊勢エビも入荷していたが
長く網に絡まっていたので生け簀に入れてもすぐに死んでしまうそうだ。
もちろん宅配で送っても活きては届かない。別の元気の良いのを探さねば。
午後弟夫婦が帰る。午後3時柴区の出崎神社へ。才の神の子供達を撮影。
その後黄金崎研修センターとキャンプ黄金崎でも撮る。
夕方雨が降ってきた。暗くなってから私の家にも子供達がお払いにやってきた。
7時頃より雨の中どんど焼き。
1月6日
本日田子市場は伊勢エビだけ。やっと風が止んだ。土曜日だというのに
余りお客の動きがない。3連休なので期待していたのだが。
本日は清野木工所 賀茂電気 山本空調が仕事に来る。
午後弟夫婦が帰省。レンズも届く。ヘリアンフォラの植え替え。

1月5日
今日から田子市場が営業を開始する。しかし今までの風で漁どころではない。
よって入荷無し。人も集まらず、新年の儀式は9日に延ばす。
ガスのTOKAIが墨付けに来る。フジヤカメラにキャノンレンズMP−E65o f2.8 1−5×
を注文。一年前から毎月少しづつためたのがやっとたまった。これで拡大撮影が出来る。
1月4日
相変わらずのすごい風。軽トラだと群境のトンネルが非常にきつい。
今日は軽バンで配達。550ccながらターボ付きなのでけっこう力が有る。
今日は帰る車が多い。井戸にポンプを設置。水を出してみる。
山からの水は完全に止まった。
1月3日
今日も風がすごい。古い掘り抜きの井戸に設置してあるポンプを動かしてみるが
ポンプ本体のブレーカーが落ちてしまう。松崎の山田電気に持っていって見て貰う。
原因はモーター本体の錆び付き。山田さんがドライバーでモーターのシャフトを回すと
あっけなく直った。さすが山田さん。
1月2日
朝起きたらすごい風。これが冬の伊豆の風物詩だからしかたがないか。
2日の午前中は毎年松崎のサカンヤの初売りに行く。今年も例外ではない。
プリンタのインク 領収書綴り その他の文房具をまとめて購入。
そしておまけのくじを引く。3本引いてタオル1本 ボールペン2本。ま、こんなものか。
お昼だというのに帰りの車が多い。午後は配達。例年に比べて多くない。
ヤマト運輸も午後4時頃終わるというので荷物の発送は明日に延ばす。
近くの電気屋さんにビデオデッキを買いに行く。昨年撮った伊勢エビの食べ方ビデオを
ダビングするため。今日は初売り1割引。ただし広告掲載品は除く。私のねらいは24800円の
広告掲載品。店員の兄ちゃんがいたので「今日は全品1割引?」と聞くと「広告掲載品以外は」
と言う。私は目的の品を指さし「これは」と聞いた。兄ちゃんは「そのは広告掲載品だから駄目です。」
と言った。まあ、あたりまえか。私は「残念、これが1割引きなら今すぐ買うのに。じゃこの次にでも」と言う。
そうすると兄ちゃん「んー、まあ引いてもいいですけど。」と困ったような顔で言う。
私は「本当それなら今すぐ買うよ。」これで決まり。24800円の1割引でビデオデッキ ゲット。

2001年1月1日
いよいよ21世紀。初詣は地元の出崎神社に行く。テレビで1月1日になったのを確認して家を出る。
出崎神社まで約5分。歩いていくと沢山の知り合いに新年の挨拶を受ける。
参拝を終えると境内で役員さん達から御神酒を振る舞われる。なぜか今回は2杯飲まされた。
家に帰ってビールを飲んで寝る。朝は雑煮を食べる。サザエが入荷したとの連絡で受け取りに行く。
生け簀に活かし若布を入れて置いた。それから年賀葉書の仕分け。父と私の分を分ける。
結構出したつもりだが出していない所も結構あった。早速返事を書く。
午後は明治からの掘り抜き井戸に使っているポンプが動かないので外す。
これは後日電気屋さんに持っていく。その後枯れそうになっていたモウセンゴケ ディオネア
サラセニア小苗の一部を植え替え。本日は配達もそう多くない。早めにかたつける。
朝は富士山がいつになく綺麗だった。夕日はどうだろうか。カメラを担いで黄金崎に。
観光客が非常に多い。撮影する場所がない。途中に有る展望場に行っても駄目。
それならいっそ夕日を見る観光客の写真でも撮るか。一段高い草むらに登り20oレンズを付け
ストロボで観光客を浮き立たせる。観光客は夕日を撮るのにストロボを焚く変なやつみたいな顔で見ていた。
本日は冷凍伊勢エビを送った同級生からの電話が相次いだ。懐かしい会話で盛り上がった。
12月31日
いよいよ20世紀最後の日。別段変わりのない平凡な日だ。昨日浜松の同級生 松井から
苺が届いた。4パックが二箱有ったので1箱伸光丸へお裾分け。
別の同級生 梅田からは豚肉が届いていたっけ。元が農業高校だから当然同級生は
農家。季節の果物等が届く。これが又楽しみ。こちらからは活き締めの冷凍伊勢エビを
送っておいた。本日宅配の残っていた物を発送。130グラム位の伊勢エビが
5匹残ったが習字のよし子先生が全部買ってくれた。完売 ありがとう。
でも正月に伊勢エビが無いなんて商売を継いでから初めて。生け簀を工事していたから
しょうがないか。午前中穴の開いた風呂にFRPを張る。透明な樹脂は固まって使えなかったので
白い樹脂を使う。ガラス繊維は倉庫の奥に沢山有った。夕方に雨が降ってきた。
西天城高原でやっている今世紀最後の夕日を見る会は駄目だろうな。
それでは、21世紀最初の朝日を見る会はどうだろう。
12月30日
早朝?6時に起きて年賀状の裏面を作る。店舗の足場がはずれていたら
写真にとってそれを年賀状に使おうかと考えていたので今年は遅れていた。
結局足場が外れなかったので店の映像はあきらめる。とりあえず50枚くらい出来たので
9時頃田子の郵便局へ。松崎に行きプリンターのインク ビニールの手提げ袋 店のガラスに張るための
マスキングテープ等を買う。父母は朝から餅つき。今年は全部機械でつく。餡の餅も作らなかったので
まぶし餅もなかった。午後からは宅配の荷物をつくる。今年は汲み上げの生け簀が使えなかったので
伊勢エビをためきれず予約を途中でうち切った為荷物も少ない。毎年のお得意さんの荷物は何とか
確保した。振り分けて見ると残ったのは130グラム位の伊勢エビが5匹だけだった。
本日赤アワビがやっと入荷。以前から赤アワビと黒アワビのセットを頼まれていたのを
やっと発送できた。午後5時全部の荷物をやっと発送できた。夜家のホーローの風呂が
駄目になる。一カ所錆びで穴が開いていた。しかたがないので作業場の風呂に温泉を入れ
薪で沸かす。土肥の恋人岬は言わずとしれた観光名所。ここに来る観光客の中には
たちの悪い者も多い。特に女の子を隣に乗せた若いガキ(ってガキは若いに決まっとるが)。
宇久須から土肥に向かって走っていると恋人岬の所でスッと国道に出てくる。わざと10キロぐらいで
ノロノロ運転追い越そうとすると右に寄って追い越させない。そのうち左に車を止め叫ぶ。
こらこら、おまえは賀茂村役場の職員か。道路に車を止めて悪態をつくなど他の人間はやらないぞ。
こんな事を見習わなくても良い。「一言いっときますが、賀茂村役場の職員の皆様はほとんどの方が
良い方です。ほとんどの方が。」いつもとは反対に今日のワゴンの方は気持ちが良かった。
あきらかに自分の車のスピードが遅いと分かるとハザードを出して左に寄ってくれた。
先に行かせてもらいハザードでお礼をするとハザードで返してくれた。本来のハザードの使い方としては
邪道という方もいるが慣例として勘弁して貰いたい。伊豆のように追い越し車線が無い道を
走るときはこういうのは非常にありがたい。安全運転とノロノロ運転を勘違いしている人の多いい事よ。
12月29日
本日は宅配便の発送のピーク。朝田子市場に行って今年の最後の入札。
最もアカギとイガミとサザエしかなかったが。午前中ポンプで海水を揚げようとしたが
ポンプが逆回転。配線をしなおす。山本空調もプレハブ冷蔵庫を組み立てていく。
午後はポンプのしきり直し。吸水管に水中ポンプで海水を入れポンプを回す。
はじめ不規則な回転だったがそのうち正常な回転になる。
出てきた海水は真っ黒。数時間流して置いたら綺麗になった。
それと併行して宅配の荷造り。どこに電話をかけても伊勢エビは無いとの返事。
例年この時期に伊勢エビが無くなるが今年は特にひどい。
何とか予約分を出荷。明日はどうなるか。今日で大工さん達は仕事納め
活きた伊勢エビが無いので冷凍伊勢エビを持っていってもらう。
正面入り口はとりあえずベニヤを張る。
12月28日
今日は大工さんが二階ベランダ部分の天井を張る。山口板金がベランダ部分の
張りの部分に水切りを付けた。これで雨が降っても大丈夫。
宅配の荷造りが忙しい。
12月27日
ペンキやさんが生け簀のペンキ塗りに入る。早く海水を揚げたいが、一度海水を入れてしまうと
回りが湿気てしまいペンキがうまく乗らないとのこと。ここは我慢。インターネットの部門の伊勢エビの
受付は休止したが地元の人が結構来る。断るのに大変。毎年買ってくれる人の中には
断り切れない人もあるので大変だ。7キロの伊勢エビが入荷したがアッというまに無くなってしまった。
12月26日
本日もものすごい風。軽トラはつらい。二階のベランダに出る部分のドアを
清野木工がはめに来る。大きなドアだ。一枚ガラスで入っている。
田子の伸光丸の社長が、「おまえの所のガラス部分は強度が無い」と
しょっちゅう言っているので強度を聞いてみる。絶対大丈夫とのこと。
正面のドアは入っていないが風が抜けなくなったので風が入ってこなくなった。
伊勢エビの出荷が忙しい。ポンプの方もかなり出来てきた。
12月25日
松崎漁協の本所 岩地 雲見をまわる。午後からダムウエイターのサイタ工業
設計の立花さん ガスのTOKAI 無縁ロースターのダクト屋さんが来る。
今日はものすごい風。軽トラだと群境のトンネルは逆風でしんどい。

12月24日
今日は日曜日誰も来ないと思ったら、ガラスのパテ埋めの人達が来ていた。
伊勢エビがどこにも無くなりホームページでの受付を休止する。
12月23日
今日も大工さんは休み。私の叔父さんの鈴木郁夫さん宅の建前。宇久須には「鈴木郁夫」が3人いる。
叔父さん。同級生。そして前出の洗い場の所の鈴木郁夫さん。
塗装やさんが生け簀の回りに防水剤や防腐剤を塗っていた。また、NTTが来て店の方へ線を張る。
12月22日
東京電力が来て動力線を張る。もう少しでポンプを動かせる。今日は大工さんが来ない。
明日の建前の準備か。
12月21日
賀水工業が排水を作りにかかる。20センチのエンビ管をU字溝につなぐ。掃除のためのコンクリート升も作る。
夜は矢崎ご夫婦と田口と「かねはん」で忘年会。
12月20日
今日はガラスやさんが前後の部分のガラスをはめに来る。雨が降りそうなのではめて貰うと助かる。
後は正面のドアと2階ベランダのドアだけ。斉藤先生横の弁天の畑。金山からの水が通っている。
そこにあるエタパイとHIパイプの接合部分。ここを外して消火栓で流そうかと算段していたが人が集まらず断念。
午前中一人で埋め戻した。今後は私は関わらず洗い場の人達にまかせる。
伊勢エビの宅配の注文が急に増えてきた。
12月19日
先日電柱も外したので生け簀の排水の算段に入る。午後には足場やさんが来て
邪魔になる部分の足場をはずした。パソコンの方は、FDから立ち上げHDをフォーマット
WIN2000をインストール。一太郎10やMSオフィス2000 等入れてみたが夜までは
正常に動いている。やはり原因はHDだったか。
夜は習字の練習。でも今世紀最後というので先生に短冊に文字を書いて貰ったりおしゃべりで終わる。
今年は書き初めはキャンセルした。
12月18日
本日は立花さんがやってくる。大工さん達はポンプ室の防音と一階の加工場にかかる。
夜修善寺のプラグシティに行ってパソコンの内臓HDを買ってくる。内蔵40Gで約2万円
アイオーデータのやつだが中身はIBM製早速入れ替える。
12月17日
本日は日曜日。大工さん達は休み。この間に藤幸造船が生け簀のFRPに色を塗る。大工が作業を
していると鋸 鉋 等のくずがペンキに付着する。今日は仕事を早めに方付けホテル岡部の
ダンスパーティーへ。午後7時から。あいさつに続き演歌歌手のミニコンサート。7時20分から食事。
いつもの事ながら最初はすごい取り合い。会場が開くと場所取り。すかさず人数分を確保。
バッグやコートを椅子にかけここは駄目だよとアピール。それが済むと料理の確保。
寿司 にステーキ 唐揚げ サラダ等 それを肴にビールで乾杯。あとはがぶ飲み?
会場のメンバーは昔からの知り合いが多い。ロビーに入ってきたときは、「お久しぶりです。」と
挨拶しまくった。今回の私たちのメンバーは矢崎椎茸店夫妻 スーパー魚善夫妻 南伊豆の清水氏
ちょっとビールを飲み過ぎた感もあるが汗だくになるまで踊ってきた。
12月16日
藤幸造船が生け簀にFRPを張り終わりペンキを塗るために表面をサンダーで削り始めた。
建物の中はものすごい臭い。幸か不幸か本日はものすごい風。中の空気を海の方に運んでくれている。
夕方には水色のペンキを塗り始める。生け簀の内部には大きめの砂を混ぜて伊勢エビ達の滑り止めを施す。

12月15日
工事をしていると色々と関係無い人が見学にやってくる。来るのは良いが勝手に中に入ってきて
仕事をしている職人さんに話しかけたり あそこはこうしたほうがよいとか言う人がいる。
勝手に現場に入ってきては安全上も好ましく無い。くれぐれも気を付けて欲しい。
12月13日
本日設計士の立花さんが来る。それに併せて各業者が相談に来る。外壁に防腐剤を塗るのだが
何色で塗るかでもめる。
12月12日
ガスのTOKAIの下田営業所の担当がずっと連絡が無く現場にも一度も顔を出さない。
このままでは他の業者の仕事にも不具合が出るので、不本意ながら本社にメールでどうなっているか
問い合わせる。これをやると担当者の顔をつぶすのであまりやりたくなかったがしかたがない。
昨日の夜メールを出したら朝の9時に担当から連絡が有った。話してみればお互いの話し合いの
すれ違いが原因。これからしっかりやります。と言うことに落ち着く。じっくり話してみなければ分からない部分も多い。
フェイスで購入したデスクトップパソコンのWIN2000が立ち上がらなくなる。セーフモードで立ち上げて調べると
システムが破壊されているとのこと。修復ディスクを作っていなかったのでそのまま上書きして修復。
でも完全に元に戻すには時間がかかるな。今度は修復ディスクを作っておこう。高木産業のノートパソコンのWIN2000
も少し調子が悪い。特にMSワードが良くハングアップする。両方のサービスパックをインストールするか。

12月11日
今日はものすごい風。これぞ伊豆の冬。こういう日は空気も澄んで対岸の清水静岡そして富士山がよく見える。
夕方久しぶりに戸田へ配達で行ったが富士山から静岡にかけての夜景が素晴らしかった。
反面富士山では遭難事故がおきたらしい。警察がアマチュア無線で連絡を取り合っていた。
12月10日
水源のパイプ清掃を行いたかったが人が集まらず中止。日曜日で大工さん達は休み。
しかし藤幸造船は来て仕事を進めていた。途中から雨。正面にガラスが入っていないので少し吹き込む。
屋根の部分もてっぺんの部品をはめていないのでそこからも吹き込む。宅配が忙しくなってきた。
12月9日
今日から外壁を張り始める。藤幸造船も水槽本体の防水工事に入る。
明日は日曜日井戸の方の水源も何とかしなくては。この日も何人もの人から話を聞く。
2年前に弁天の畑を掘って消火栓で清掃したのは4人と判明。現区長 ヤンマーさん 山本設備のおじいさん
そして私の父。その時父は接続金具から上流のHIパイプを切断して筒先をエタパイプに入れたと言うし
ヤンマーさんは切っていないと言う。現物を見ると接続用のパイプで糊付けされているが、ここが
2年前に切った部分だという証拠は無い。前回接続金具がはずれなかったが、それは逆方向に抜こうとしたかららしい。
賀水工業によるとエタパイプの方が微妙に太いからHIパイプ側に抜かないと駄目らしい。納得。
夜は寒いので、削り節の所の沸かし風呂を使う。温泉を入れて沸かしても良いが、水道の水を入れる。
製材から貰った木っ端では火力が無いので山に置いてあった薪を持ってきて燃やす。
回りから暖まって冬はこれが一番。
12月8日
本日は設計士の立花さんが来る。正面のアルミサッシも到着するが、寸法が5ミリメートルから
10ミリメートルづつ違う。メーカーに苦情の電話を入れるも大工と設計士が悪いとのFAXが届く。
この日は各業者が設計士と話しに来たのですごい賑わい。
12月7日
生け簀側の天井部分が張り終わり今日から生け簀の壁を貼りにかかる。
夕方には終了。水路部分のFRP貼りも終了。いよいよ水槽部分に着手か。
今日はガーデンシクラメンを買ってきた。
12月6日
電話線を古い電柱から新しい電柱に付け替える工事が完成。後は電柱の撤去だけ。
藤幸造船が水路にFRPを張り始める。アルミサッシ(小さい箇所)にガラスが入った。
12月5日
関電工が電線の張り替えに来た。作業車4台で来て人間も多数。1日で張り替えていった。
排水の関係で店に向かって左側に有った電柱を右側に移設してもらった。後はNTTの電話線のみ。
夜習字の練習に行く。皆は先生から書き初めの手本を貰うが私は今年はリタイア。
12月4日
2日の土曜日から藤幸造船がベランダのFRP防水に来ていたが本日完成。賀水工業が排水のパイプも
仮設だが付けていった。雨が降っても大丈夫。昼は土曜日に落石で無くなった松崎八木山の佐藤圭一君の
葬儀に出席。40才しかも新婚7ヶ月で亡くなるとは。夜賀水工業に行って海水汲み上げポンプの選定。
真空ポンプを使うと45秒で水揚げ可能とのこと。今まで4時間もかけて吸水パイプの交換清掃を
行っていたが大幅に省力化出来そうだ。一番手間がかかったフートバルブの清掃がいらなくなる。
12月3日
家の前に来ている山からの水が来なくなって2週間。区長の所に行ったり役場に行ったり結構大変だったが
消火栓仕様の許可が出た。この水は明治の頃柴区が飲料水用として金山から引いた物。以前は「うわんき」の
がんかい   鈴木郁夫氏宅前 浅賀やの所 私の所 久治屋 今の洗い場 地蔵前  又兵衛屋 の所に水が有ったが
今は私の所と洗い場の2カ所になった。洗い場は昭和35年頃地蔵前のおじいさんが中心になり12人の人から
お金を集めそれまであった物を取り壊し作った。何年か前に柴区に譲っている。水はバイパス工事の時一部新しくした。
パイプは水源からバイパスの下を通り斉藤家具の所へ出ている。そこに点検用のバルブが有る。
それから山沿いに斉藤先生の家の裏を通り弁天の畑に入る。そこで古い塩ビパイプと接続。これは私の父が
消防をやっているときに村か区の依頼を受け消防として埋設したものらしい。そこからまっすぐ旧国道を突っ切り
反対側へそこで曲がり天理教に向かう。そこからもう一度曲がり糀屋の所のタンクに入る。そのタンクから
洗い場と私の所へ行く。弁天の畑を掘らせてもらい接合部を出す。洗い場の所の鈴木郁夫氏 山本設備のおばあさん
父と私の4人で確認。写真記録を取る。今日は日曜日で部品も揃わないから確認だけで終了。
バルブを開けて水を出す。今回接合部を外そうと木で叩いたせいかバルブを開けて水を出すと
異臭と共に泥が多量に流れてきた。少し水量が増えた。夕方八木山の佐藤圭一君の通夜へ。
その後写真部の忘年会。
11月30日
朝の田子市場はカワハギ アカギ イシガキ ブダイ スズキ等量は少ない。12月1日からタカアシガニのカゴ漁が始まる。
月末で集金支払いに忙しい。
11月29日
午後2時30分頃設計士の元倉先生と担当の立花さんが来る。建設も急ピッチ。ベランダ部分の板張りも完了。
今日は各業者が設計士との打ち合わせに来ていた。本日も伊勢エビの宅配が忙しい。フォトCDが出来てきた。
11月28日
朝から小さな伊勢エビの活き締め冷凍と水槽の水換え。夕方から習字の忘年会4時30分に先生宅に集合。
乗りあわせで土肥まで。本日は年に数回見ることが出来るか出来ないかという素晴らしい夕日。
空一面が真っ赤に染まっている。雲の量も微妙に良い。冨士山の色海の色とも墨絵を思わせる景色に
変わっていく。土肥に着く頃は、龍が出てきそうな雲になる。宇久須方面は明るい。
そのうち雨が降ってきた。土肥の空は黒い雲がわき起こっていた。
ここから乗りあわせで天城湯ヶ島町へ。船原ホテルの寮の裏「うえだ」という所。オーナーは横浜の歯医者さんだという。
中に入ると食事の前にお風呂にどうぞと言われお風呂へ。女性陣は露天風呂。男性陣は普通の温泉。
露天風呂は時間帯によって男と女を切り替えるようだ。風呂の後はいよいよ食事。
伊豆牛の焼き肉から始まり刺身蒸し物等続く。量は多くないが手をかけてあって美味しい。器も凝っていた。
庭も建物も金がかかっているなと感じた。食事が終わりコーヒーが飲みたいという話になり河津方面に向かうが
喫茶店がない。某大手ホテルのロビーに先生が行ってコーヒーを飲ませてもらえないかと尋ねたが
答えは駄目しかたがないのでそのまま帰ってきた。夜8時にコーヒー一杯飲めない観光地なんて。
11月20日
今日は朝から雲行きが怪しい。屋根が出来ていない2ヶ所は前面のアルミサッシと側面の外壁が
出来ないとはめることが出来ないそうだ。棟梁が言っていた。途中で雨が降ってきた。大工さん2人は
内部の造作をしていた。生け簀の防水にもかかりたいがポンプ室の天井を仕上げないとベランダが
出来ない。ベランダが出来なければ雨が生け簀にかかるのでFRPを張れない。
夕方から夜にかけてものすごい風雨。7時から柴公民館で公害問題の話し合いがあった。
柴に工場が有る東海工業 大島水産 柴の道路を大型ダンプで石材 珪石を運ぶ丸宇 丸協等と
柴区住民との話し合い。住民の方からは石材を港に運んで運搬船に運ぶ時間帯について苦情が出た。
毎年やっているこの話し合いだが検討しますで終わる企業に対しての怒りだ。他に東海工業の野積み珪石の
粉塵問題 大島水産の排水による夏場の下水道の悪臭問題。 下請けトラック業者による暴走運転問題等が出た。
柴区からはこれらに対する改善の要望。業者の方からは検討しますとの話。善処を望みたい。
東海工業の桜の伐採だが中が空洞化して隣近所に危険が及ぶから切ったとのこと。
私が桜の苗木を寄贈するから植えてくれと言ったら是非にとのこと。まあ、相手は従兄弟だからな。
店ができたら親戚価格をつくれとのたまう。この馬鹿と言ってやる。そんなに高くするつもりはないぞ。
朝の田子市場は網のブダイ と釣りのカサゴが数匹魚がとれない。
11月19日
朝から騒がしいと思ったら隣の山本民夫さん家の借家に住んでいた人が引っ越すらしい。
この人大仁の人らしいが宇久須の職場に来ることになり職場の社長が借りたもの。交渉はこの職場に勤めている
民夫さんの親戚が行った。最初は風呂に入って寝るだけ。男一人が住むという契約だった。いざ住んでみると
女性を連れてきて一緒に住み始めるは、家の内外で犬2匹を飼い始めるはで大変。
特に犬は道路の側溝に鎖でつないで一匹。道路脇の入り口に一匹。この犬たち子供老人を中心に吠えまくる。
糞は何時間も方付けない。夜は2匹とも家の中で放し飼い。借家でこんな事をするのも非常識だが
隣近所の苦情もいっさい無視。事業所の社長も柴区長の苦情もどこ吹く風。これも常識がない。
保健所も鎖でつないで有ればそれだけで文句は言えないというし、世の中これで良いのか。
田舎と思ってなめとんのか。当の本人はこんなに犬がきらいな地区は初めてだとのたまう。犬が嫌いではなく
おまえの飼い方が迷惑なんじゃ。杖がたよりの年寄りが2匹に吠えかかられて動けなくなったこともたびたびあった。
吠えられたのが原因で年寄りがひっくり返って怪我をしたら責任とれるのか。2年の契約が切れたときに
民夫さんが契約を更新しなかった。地元の人の苦情が民夫さんに多数寄せられたようだ。
代わりの家が見つかるまで置いてくれというので犬を飼わないことを条件に出したという。それから
犬は余所に持っていったが近所とのつき合いはいっさい絶ってしまった。回りは別に影響なかったが。
それからも時々犬を連れてきては連れていってはを繰り返していた。連れてきた犬は相変わらず吠えまくっていた。
今日の引っ越しの時も荷物を満載したトラックを私の家の駐車場へ勝手に駐車していた。今回引っ越してくれて
ほっとしている。民夫さんも回りの皆さんに迷惑をかけて申し訳ないとあやまっていた。家の中は犬の臭いがものすごい。
これから畳を干したり家の換気をこまめにやるといっていたが臭いはなかなか取れないだろう。
もう家を貸すのはこりごりだといっていた。私も犬は嫌いではない。ただ私は世話が出来ないから飼うことはしない。
散歩もつれて行けないだろう。犬を飼うならちゃんと世話をしてむやみに吠えさせないようにしてもらいたい。
朝の6時すぎから大型犬2頭が吠えまくるのではたまったものではない。飼っている本人はかわいいだろうが。
隣近所ではバットで頭をぶん殴ってやりたくなる。もう二度と戻って来ないで欲しい。本当はもっと語気を荒くして
書きたいがそこは誰が見るか分からないインターネット不適切な表現は書き直したつもりです。あしからず。
本日は東海工業事務所横の桜の木が切り倒された。今年の春非常に綺麗に咲いてくれて素晴らしい?写真が
撮れたのに。残念である。なんのために切ったのか分からないが目的が達成されたらもう一度桜の木を植えて欲しい。
11月18日
やっと屋根を張り始めた。ポリカーポネート製の屋根が出来上がって行く。夕方までに
ほとんど出来上がったが2カ所が出来ていない。雨が降らなければ良いが。
賀茂村観光協会が下田のイベントで売っているサザエ御飯の売れ行きが良いようだ。
昨日140個のサザエで作った分がお昼前に無くなったとのこと。明日売る分はサザエ200個分。
夜の6時に配達してくれと連絡が入る。明日も天気が良いだろうから売れるだろう。
11月17日
朝は曇りだったが途中から土砂降りの雨。大工さん達も途中で仕事をやめる。今日は設計士の立花さんが来る日。
大丈夫だろうか。お昼前になったら雨が止んだ。午後から立花さんが到着。賀水工業 山口板金 清野木工 賀茂電気と
打ち合わせ。とにかく早く屋根が付いて欲しい。田子ではイガミが釣れている。ブダイの方が一般的か。
11月16日
棟梁の清野さんからボルトに錆止めを塗っても良いと許可が出た。兼ねてから用意してあったPOR15(クリアー)
を取り出し金属部分に塗っていく。ついでにTA27セリカの錆びた部分にも塗る。アルミサッシの一部も届いた。外壁も貼りだした。
夜 長島フォートに行って昨年のリバーサルフィルムから選抜してフォトCDにする。
11月14日
今日は大工さんが来ない。何かと思えば製材所がやっと空いたので木材のきざみに忙しいそうだ。
明日は待望のアルミサッシの一部が届くそうだ。屋根の部分も明日からかかれるという。
屋根と外壁が出来なければ内部が進まない。今日は水槽の水換えと宅配が忙しかった。
大きな伊勢エビが入荷してバックオーダーを消化できた。でも大きな伊勢エビが高くなった。
11月12日
黄金崎クリスタルパークで賀茂村ふるさと祭。景品の伊勢エビサザエセットを持って行く。
今年はフリーマーケットの人達を入れたり、イベント屋さんを入れているので今までにない賑やかさ。
賀茂村サービス店会がやっている「きらっとシール」の福引きを6回やるもティッシュペーパーが1個当たったのみ。
くじ運は最悪だ。その後賀茂村商工会青年部のブースを手伝う。途中抜け出してフリーマーケットを見学。
本当の素人のフリーマーケットは少なくプロの店が目立つ。品物も結構値が良い。結局なにも買わなかった。
欲しい物は有れど手が出ない。まあ、賑やかしで良いか。午後からは配達と宅配便が忙しく抜けてきた。
母が退院。

11月10日
浄化槽の埋設。しかし型枠が砂に押されて内側に入っている。引っかかって入らない。
型枠の外側の砂を取り外側に引っ張る。もちろん重機で。色々有ったが何とか収まった。
単独浄化槽の50人槽でこれだから合併処理槽で非常に困難だろう。
11月9日
今日は設計士の立花さんが来る。浄化槽の型枠の打ち込みがやっと終わった。

11月8日
松崎の環境改善センターで狩猟関連の講習会。午後からは下田で税務講習会。
11月7日
浄化槽のを埋めるための穴を掘る。埋め立て地のため2メートル掘ると水が湧き砂が崩れそれ以上
掘ることができない。鉄製の型枠を打ち込むが隣家の振動がすごく苦情が来て工事が一時ストップ。
賀水工業と父があやまりにいく。工法を変えて打ち込む事にする。
11月4日
今日は午後から文化展の方付けの手伝い。設計士の立花さんも来てくれた。FRP担当の藤幸造船 賀水工業
山口板金 等も来て立花さんと打ち合わせをしていた。今日は久しぶりの良い天気。
10月31日
上棟式当日。朝から親戚のおばさん達が手伝いに来てくれる。私は朝10時に松崎の永楽堂に近所に配るカステラを
買いに行く。手伝いの人達の魚を焼いているとき大工さんのお昼はまだですか。と言って来た。お昼はお願いしますと
言ってあったという。用意していなかったのであわてて手伝いの人達の物をふりわける。
4時から上棟式。3時頃になって親戚のおばさんが「縁起物なのでお金も投げなきゃ」と言い出した。
小銭は用意していないし金融機関もしまっている。どうしたのかと思ったら100円玉を撒いたとのこと。
5円玉10円玉を撒くのなら分かるが100円玉を撒くなど聞いたことがない。いったい金をなんだと思っているのか。
4時になり上棟式 棟梁大工4人 のぶよしくん 藤井製材社長 立花さん私 父 浜の家 浅賀正信が2階に上る。
マダイ 野菜 御神酒 洗米 供える。棟梁の清野さんが祈る。その後 父 私 親戚が祈る。
その後さかやへ移動 上記のメンバーに加え賀水工業から白川 賀茂電気 山口板金 清野木工所 が参加
ごちそう?を囲む。後から新木屋 千代田荘 も加わる。この後手伝いの女性のごちそうを用意していないのに
気づき大慌て。1家に一つしか用意していなかった。余分によういして有った物私の物父の物等をもっていって
あやまる。 
10月30日
今日は朝から10トンレッカー車が来る。防潮堤側の道路に入り防潮堤より海側に置いた部材を基礎の上に運ぶ。
大工さんも大勢来ていた。親戚のおばさん達が来てくれて餅をつく。四方餅と大工さん達に持っていってもらう餅をつくる。
明日は上棟式。朝田子市場の仲買組合から1.44キログラムのマダイをもらう。
10月29日
基礎への墨付け。アンカーボルトが電気メッキ製なので96%の亜鉛スプレーを噴霧。ステンレス製に
しなかった事が悔やまれる。大工さんが土台を乗せていった。家の中では親戚の人達が来てくれて
餅をつく準備。
10月28日
今日は基礎への墨付け。そして木材の搬入。墨付けの測量で1pのずれが見つかる。
10月27日
今日は水槽底部のコンクリート打ち。汲み上げ水槽 循環水槽ともそれらしくなってきた。FRPをお願いする
藤幸造船とも打ち合わせ。循環水槽の断熱をどうしよう。
午後は伊勢エビの宅配の準備。土曜日着の注文が結構ある。大きな伊勢エビの注文が多いが
こんどの闇は小さな伊勢エビばっかり。
10月26日
今日は型枠を外す。
10月25日
田子市場は相変わらず マダイ 。店舗の工事は型枠は外さないが押さえの足場パイプをかたつける。
途中から雨が降ってきた。31日の上棟式の打ち合わせで忙しい。
10月24日
今日は朝からコンクリートを打つ。これで水槽部門もめどがついてきた。
邪魔になっていた隣に行く電線も関電工が来て張り替えた。午後からは設計士の立花さんも来る。
伊勢エビの集荷も始める。今日は宅配の発送も多く忙しい。建前も今月の31日に決める。
どのように行うのか藤井製材と相談。夕方立花さんと賀水工業と現場で相談。
その後習字の練習へ。先生から食事部門の名前を「駿翆」(しゅんすい)にしてはどうかと提案される。
ちなみに「駿翆」とは私の雅号。賀茂村商工会青年部の連中が勝手に付けて呼んでいる
「焼き物天国ジョーちゃん」よりはよほどまともだ。
10月23日
天気予報通り雨。それでも賀水工業は仕事を片づけてくれた。非常にありがたい。
明日はコンクリートを打てる。宇久須の伊勢エビ漁も再会。明日は集荷しなければ。
10月22日
今日は日曜日だが賀水工業には水槽部門の仕事をしてもらう。遅くとも火曜日にコンクリートを打ちたいから。
明日の天気予報は雨。今日は設計事務所の元倉先生が土肥の浅見さんと来てくれる。
10月20日
昨年まで稲を育て今年は止めた居山荘横の田に稲が実った。昨年の稲が枯れずに残り芽を出したのだ。
親戚の浜の家の田も以前同じ事があった。しかし、食べても美味くなかったそうだ。
我が家の稲はどうか。とりあえずクリスタルパーク裏のガードレールに干す。
猪がこないか心配だ。
10月15日
本日は賀茂村村議会議員の選挙の日。午前9時に浜地区公民館へ投票に行く。それからキャンプ黄金崎の
「黄金崎みがきあげる隊」に参加。と言ってもカメラマン役。午後は配達。午後9時から開票を宇久須小学校体育館に行く。
恥ずかしながら初めてこういう現場を見た。中に入らず外から覗く人も多かった。
午後11時前には結果がでた。
18日に賀茂村のフォトコンの審査が有る。それが終わってから賀茂村文化展出展用の写真を焼く。
そして昨年11月から今年の10月までのリバーサルフィルムで撮影した写真をフォトCDに焼く。
それが出来たら賀茂村写真館のリニューアルをはかる。
10月14日
今日は土肥側の型枠にコンクリートを流す。やっと形が見えてきた。親戚から電話が有り
天候が良ければ16日に稲こきをやりたいとのこと。

10月13日
今日は金曜日。土曜日に伊勢エビを届けたい人達の注文が結構入っている。
賀茂村村議会選挙も今日と明日を残すのみ。皆熱が入っている。
明日は必死だろうか。
10月12日
朝の田子市場 はマダイのみ。本日は設計士の立花さんが来てくれる。昨日打ったコンクリートの上に
賀水工業と共に墨を引いていく。生け簀の方も最終的な仕様を決める。
今年は伊勢エビが安いので引き合いが多い。検診の結果が出て肝機能が弱っていた。
今晩から寝る前のビールは350t1本にする。
10月11日
今日は基礎にコンクリートを流す日。家の横の道路駐車してある車が邪魔になるというので
朝の7時に移動。7時30分頃コンクリートをうまく流す為のポンプ車が到着。職人達も集まり始める。
8時にコンクリートミキサー車到着。コンクリートを打ち始める。以外に早く終わり午前10時過ぎには
終了した。賀茂村村議選挙に入っていたので5分に一台以上の率で選挙車が通る。

10月8日
今日は家の稲刈り。親戚の田が先に刈るので父は朝早くから手伝いに出かけていった。
私もなるべく早く出かけるつもりでいたが伊勢エビを買うお客様が何人か来ていただいて
遅れてしまう。昨年までは2反作っていたが今年は1反。手伝いの人達も10人位いて
お昼すぎには終了した。その後配達 集荷 宅配 小さな伊勢エビの活き締め冷凍と
忙しい1日であった。夜パソコンの前に座るもそのまま何時間か寝てしまった。
10月7日
今日は宇久須神社の祭典。当番区は神田。天候に恵まれ非常に良い祭り日和。
昨年の柴地区より祭の日程が変わった。例年10月2日3日で行っていたのが10月の第一土曜日1日になった。
今回は山車も引かずに数日前に神社に納める。柴にもお昼前に太鼓を載せた車が回ってきて
賑やかだった。夜祝儀を持って神社へ。地元演芸をビデオにしか記録しない神田地区なので
知り合いが踊るところは写真に撮った。

10月4日
朝の田子市場 マダイ ブダイ イサギ カサゴ
賀茂村宇久須でも伊勢エビ漁が始まった。今年は水温も高く、海も穏やかなので大漁だ。
年寄りの漁師さん曰く70年に一度の豊漁。価格も近年最低。買いやすくなっています。
10月1日
明日から伊勢エビ漁で忙しくなるから本日は休みした。大仁の井上君と東京の浜田山に行く。
前回行ったのが、昨年の1月。食虫植物の会の集まり。その前に上野の山草会に寄って
セファロタスをゲット。浜田山で1時から会が始まる。スライドとビデオの上映そして分譲会
ヘリアンフォラをゲット。しかし電車の時間があるので5時に出てきた。残念
家に着いたのが午後9時そのまま写真部の会合に出る。

9月21日
キャンプ黄金崎の管理人さん磯谷君に天城湯ヶ島町の居酒屋さんに連れて行ってもらう。
山の中でバーベキューをやっている店。午後の5時に到着。一人3000のコースを頼む。
中を見回すと古い店舗を改造して4ヶ所ほど囲炉裏風の物を設置してある。囲炉裏の中を深く掘って
炭を入れてある。鉄の台に金網を載せてそこで焼かせる。炭と網の距離は30p近く有りそうだ。
出てきた物を見るとサザエ 蛤 骨付きソーセージ 鶏肉 骨付き牛肉 タレに漬けた豚肉 生ガキ
そして各種野菜。餅と焼きおにぎりも最後についてきた。運転手で水ばかり飲んでいた私は結構胃に入ったが
ビールを飲んだ磯谷君はあまり食べることが出来なかった。
でも良い勉強になった。
9月19日
本日、午後から設計士の立花さんが来てくれた。午後1時から両隣への説明をするため。両隣の敷地の境から
基礎の立ち上がりの中心まで50p以上離れているかの確認。無事に終わりホッとする。
それから藤井製材に行って電気屋さん 建具屋さん サッシ屋さんと打ち合わせ。

9月17日
相変わらずの雨。田子市場には魚がほとんど入らない。
反面宇久須港ではカマスが釣れている。餌はキミナゴが良いらしく冷凍のキミナゴは無いか
と聞かれたので冷凍庫の中から引っ張り出す。夕方カマス4匹を貰った。

9月16日
今日田子はダイバーが多かった。400人位の人達が訪れていたそうだ。それは良いのだが
中にはマナーの悪い人達もいる。特にダイビングショップの人達。車を飛ばす飛ばす。
それに一旦停止を守らない。特に田子郵便局の所。見通しが良いせいか一旦停止を無視して
原則もせず突っ込んでくる。土日は重点的に取り締まってもらわないと。
9月15日
今朝は沼津の母の所へ行く。途中西天城高原に寄って4輪駆動車による自然破壊の現場を写真に撮る。
これはこのページで追々出していくつもりだ。私一人で解決出来る問題ではなく。色々な団体と
話し合わなければならないし現行犯の写真も撮らなければならない。
母の様態だが、今月いっぱいはベッドで膝関節を曲げる訓練。10月からリハビリ。
グズグズになった膝の関節を除去し人工関節を入れたと言う。
内浦付近はひどい渋滞だった。

9月14日
朝の田子市場 マダイ イサギ カンパチ
9月13日
朝の田子市場 クシロ イサギ マダイ
 今日は晴天 基礎工事が再開。捨てコンを打つ。午後から伊豆下田青色申告会の理事会で
下田のホテルジャパンへ。会員制のホテルとの事。初めて来たがさすがに良い作りだ。
松崎のアドホック山田より頼んでおいた携帯電話が入荷したとの連絡が入る。
14日に行くことにする。現在使っているものは、時々液晶画面の表示が消えて使いにくい。

9月12日
朝の田子市場 マダイ この悪天候で良く捕れたものだ。
朝11時頃 父が沼津へ向かう。私は配達をこなす。手術は午後4時か5時に始まるという。
連絡が入ったのは午後7時50分。無事に手術が終わったとのこと。母も元気の様だ。
親戚一同に電話連絡。
9月11日
朝の田子市場 マダイ イサギ
お昼から 父が明日の母の手術の打ち合わせの為沼津の瀬尾記念病院へ
朝からすごい雨。特に土肥町の小下田 小峰あたりは降りがすごかった。
この雨では基礎工事が出来ない。困ったものだ。
9月9日
朝の田子市場 マダイ イナダ
朝父が母を沼津の瀬尾記念病院につれて行く。朝、基礎水槽担当の賀水工業が来て基礎のレベル15センチ
高くしてしまったからやりなおすとの事。私は伊勢エビの活き締め冷凍を作るのに忙しかった。
9月8日
メールの設定も終わり、カウンターのセットも終わった。
これで店の引っ越しも完了した。
明日は母の入院の日。前から膝が悪く医者から人工骨を入れなければ駄目と言われていたが
怖いのでいやだと言っていた。しかし、最近膝の痛みがひどくやっと手術の決心がついた。
今の内に直した方が良いと思う。
9月2日
本日から賀水工業が基礎工事に入る。やっと店づくりが本格化した。

8月29日
設計事務所から立花さんが来る。賀水工業と地縄の確認。その後細かい打ち合わせ。

8月28日
朝の田子市場 マダイ カンパチ イサギ
8月27日
今日は伊豆うぬぼれ市の日。天候は晴れ。今日も暑くなりそうだ。午前8時少し前に会場に行く。7時30分集合だったので
少し遅れてしまった。既に会場準備はととのっていた。今年は14組の出店地元賀茂村の朝市会も取り立ての野菜を売っている。
今年は伊豆諸島の地震報道の影響でお客様が少ない。それでも昨年より売り上げを伸ばしている店舗も幾つか見られた。
日射病になりそうな暑さの中出店者 スタッフの皆様ご苦労様でした。その後のバーベーキュー大会も楽しかった。
8月25日
朝の田子市場 マダイ カサゴ イサギ 今日はマダイを買った。
午後はマイカを買う。http://www.kanejyou.comにファイルを転送しなければ。

8月24日
以前電話連絡をしてお願いしておいた司法書士の先生が本日来いということなので
午前10時に下田へ。事務所に着き書類を確認して貰う。すると現在すんでいる所の
権利書がない。ここは浅賀良吉名義ではなく最初から浅賀泉名義だったので
権利書が別になっているようだ。父に電話するがそんなものは見たことがないという。
とりあえず書類を置いて家に帰る。父母と3人で書類を引っ張り出して全部確認。
けっこう古い書類もある。しばらく探すと出てきて一安心。いままでこういうことは
祖父がやっていたので父は見たことがなかったそうだ。
8月18日
本日は地鎮祭。朝7時30分から準備。敷地の真ん中に杭を4本打ち竹を立てる。それを縄で結ぶ。
普通は神主さんを頼むが、父が城福寺の檀家総代なので和尚さんに頼む。7時50分に軽トラで
迎えに行く。出席者は私 父 名古屋の勇さん 浜の家のおじさん 浅賀正信さん 賀水工業の親父さん
藤井製材の社長 のぶさん 大工さん 30分位で終わった。

今日中に国民金融公庫へ提出する書類が有るので忙しい。
8月17日
朝の田子市場 イサギ カサゴ お盆も終わり田子市場も再開。相変わらず魚が取れない。
本日は安良里港でさんま船の出航があった。沢山あったさんま船も現在は2隻。寂しいが
0隻になった田子港よりはましかもしれない。

本日からhttp://www.kanejyou.comが使えるようになった。ホームページの転送を急がねば。
8月14日
夕方国民金融公庫の佐藤さんから電話が入る。融資が内定したとのこと。一安心である。

8月9日
お昼頃国民金融公庫の佐藤さんが家に来る。カネジョウ商店で借りるので事業主の浅賀泉が借りるようになる。
実際働いて返すのは私だが。担保物件の確認と父の意思確認が目的。
8月8日
今日は国民金融公庫の面接。午後1時15分に土肥町商工会に行く。
担当の浅見さんと二階に。国民金融公庫の佐藤さんに合う。
各種書類は事前に提出してある。FAXで持ってくるように言われた書類を提出
事業計画 担保物件などを聞かれる。約40分位で面接は終わった。
本日インターネットIZUに独自ドメインとってくれるように依頼をする。http://www.kanejyou.com
最近 リンクを張らせてくださいという依頼が多くなったので今の内に独自ドメインをとっておく事にした。
7月25日

7月23日
朝の田子市場 トコブシ シッタカ が入荷。魚は相変わらず取れない。
今日は先週日曜日に抜いてもらったパンザマストを矢崎と田口に手伝って貰い
自分の山に置いてくる。ついでに中古の冷凍庫も運ぶ。
7月22日
今日も良い天気。しかし田子市場には魚が上がっていない。カサゴが数匹だけ。
おかげさまでキーボードの問題も無事解決。ノートパソコンでWIN2000を使えるようになった。
WIN98で問題になっていたMSオフィス2000とIBMホームページビルダー2001
の相性の問題も起こっていない。これはホームページの管理に使っているNEC9821st20+
WIN NT4+サービスパック5でも問題はなかった。ただこのマシンは4年も前の機種なので
非常に遅く使いにくかった。19日にフェイスから新しいパソコンが届いているので
こちらも入れ替えねば。本日遅ればせながら一太郎10バージョンアップ版を購入インストール。
7月19日
梅雨が上がり暑い日が続く。最近私の家の庭ではクマゼミの羽化が続く
本日も5匹のクマゼミが羽化した。午後10時30分頃大粒の雨が少し
降ってきた。蝉たちは大丈夫だったろうか。
7月18日
だいぶ遅くなってしまったNEC9821St20+WINNT4。ホームページの更新も
ままならなかった。それで今までWIN98で使っていたノートパソコンにWIN2000を
入れる。WIN98だとホームページビルダーとオフィス2000の相性が悪く
すぐハングアップして使い物にならなかった。(インターネット関連だけ)
キーボード関連のバイオスをアップグレードしなかったせいか
106日本語ボードに設定しても101英語キーボードに設定される。
直す方法はないだうか。
7月8日
なぜか午前4時に目が覚める。回りはやけに静か。雨の音も
風の音も聞こえない。テレビかけてみると台風情報をやっている。
4時30分位に三宅島近辺結局台風騒ぎは終わっていた。
被害も無く良かった。夕方まで非常に良い天気。
でもお客様はほとんどがキャンセルだったという。
夕日がきれいだった。
7月7日
明日は台風3号が来るという。削り節を削る建物の屋根が気になり
見てみると先日の地震で瓦が一部ずれてそこから雨が漏っていた。
家にあるシリコンを持ち出し応急処置。足りなくて田子漁協から
シリコンを買ってくる。一本980円少し高いのでは。3本買ってきて
心配箇所だけ直す。しかし中の赤土が流れ出ているところもあり
発砲ウレタンが欲しいところ。しかたがないので、修善寺の
カインズホームへ買い出しに。シリコン一本255円なり。
10本購入発砲ウレタンも2本購入急いで家に帰り雨が降り始めるまで
補修。これで様子を見て漏れる箇所を補修すればよい。
午後からは配達と家の回りの方付け。夕方から風雨が強くなる。

7月5日
以前から気になっていた右手の痛み。母の見舞いがてら
沼津の瀬尾記念病院で見て貰った。午後2時からの診察。
先生の触診の後肘のレントゲン写真を撮る。
結果 骨には異常が無いとのこと。それで肘の腱鞘炎という診断。
あまり激しい仕事はしないようにとのこと。生け簀 車庫 離れの取り壊し
前の方付けを一人で行い無理をしすぎたのだろう。
飲み薬と貼り薬を貰って帰ってきた。母は後一週間位で
リハビリに入れる予定。
7月4日
夕方はものすごい雷雨。家の二階から見ていると、ちょうど
黄金崎方面 南西の方向に雷光がすごい。しばし見とれる。
だが、一瞬の停電に現実界に引き戻される。水槽がやばいから。
雷雨が収まり停電の心配が無くなってから うぬぼれ市の会合に行く。
7月3日
今日は祖父母の年忌。母が入院中なのでお寺で簡単にすます。
親戚の浜の家のおじさん。浅賀ていこさん 千代田荘のおじさん。
それに私と父。柴の城福寺に午前10時に集まり和尚さんにお経を
上げて貰う。軽くお茶をいただいた後お墓参りして終わり。
私にとっては簡単な方がありがたい。それに正座しなくて良い
椅子の存在は皆喜んでいた。
6月29日
今日は母の肩の手術の日。予定だと午後2時から。午前10時頃
母から電話が有って麻酔の関係で午後5時になったとのこと。
病院に行くと言っていた親戚に連絡をとる。すでに出かけていた親戚も
いたが、まだ家にいた人にはその旨伝える。
父は朝早く一人で出かけた。私は午後2時頃家をでる。病院に入る直前に
父から手術の時間がもう少し遅くなるとの連絡が入る。
結局、手術室に入ったのが5時40分。7時前には終了。
病室に移動。午後8時に担当の先生から説明を受ける。
思ったより症状が軽かったので、2週間くらいで
ギブスが取れるとのこと。時間が遅くなるので
先に帰って貰った親戚に結果を電話連絡する。
6月19日
今日は久しぶりに田子市場に行く。イサギ カサゴ メバル
トコブシ サザエが入荷。その後貝取り。これは潜水器を使って
サザエを取ること。11時に仕分け。購入。一晩田子漁協の生け簀に
入れて置いてもらう。その後、母を沼津の瀬尾病院まで送っていく。

6月17日
今日はコンクリート部分の解体。生け簀の部分は鉄筋が全然
入っていない。本当にブロックを積んだだけ。良くいままで
持ったものだ。この部分は本当にもう寿命だった。
夕方、キャンプ黄金崎のライブを見に行く。
母が土日のみ仮退院。親戚の居山法正さんが宇久須まで
載せてきてくれる。
6月16日
取り壊し当日。朝6時30分より最終方付け。
8時30分に下田の海野工業の人達が来る。親戚の浜の家のおじさんと
父の弟の正信さんに来て貰い城福寺の和尚さんにお経を上げて貰う。
この後、浄化槽のくみ取り依頼を忘れていたことを指摘されあわてて
賀茂ライフサービスに電話。幸いすぐ来て入れた。重機を降ろしセリカの
車庫から壊す。スペアの2T−Gエンジンは持ち出すのをあきらめた。
その後生け簀。まず木の部分を取り壊していく。
午後からいよいよ離れの解体。1年で数日しか使わなかった建物なれど
想い出は多い。特に父は自分が建てたものだけにひとしおだろう。
ここの木材は今はクリスタルパークになっている所に植えてあった
檜を切り藤井製材で挽いて貰ったものだそうだ。重機屋さんも大きさの
割に柱が多く頑丈だと言っていた。まだ建ててから10年ちょっと。
まだまだこれからの建物だった。父は悲しそうに最後まで見ていた。

6月15日
明日は生け簀の解体の日。方付けも今日が最後。松崎の田口氏を応援に頼む。
父は早朝から沼津の瀬尾病院に向かった。賀水工業から水道の本管から
生け簀の敷地に入っている部分を探しにくるがなかなか見つからない。
先に車庫の中を方付ける。SOLEXキャブやマフラーは近くの倉庫へ
生け簀のカゴ等はみかん山の倉庫へ。午後父が戻ってから
生け簀の電源を切る。やはり30年近く使った生け簀の電源だ。
最後は父に電源を切って貰う。それから伊勢エビサザエを循環水槽に移す。
その後東京電力が電気を止めに来る。夕方、神田の矢崎氏が手伝いに来る。
彼は、目に付いたブレーカー 電球 金具など 自分ではずして車に積んでいた。
日が暮れて来たのでご苦労のビールを飲む。二階の廊下で港を眺めながら。
明日この建物は取り壊される。ここでの思い出を話しながら、今度出来る
店舗に思いを馳せる。この眺めを肴にお客さんが酒を飲むのか。気が付いたら
3人ともビール1.5リッターを飲んでいた。これで矢崎氏は調子づき
「これでは帰れない。焼き鳥福ちゃんに行こう」となり私はここであえなく
撃沈。


6月14日
本日夕方、沼津の瀬尾病院に入院している母から電話があり
肩の精密結果が出たとのこと。結果は肩の筋が切れている。
手術してリハビリを終え退院まで3ヶ月かかるそうだ。
しかし、切れた原因は分からない。
6月8日
久しぶりに田子市場へ行く。テングサ取りの時についでに取るサザエが
かなりとれていた。後はイサギ この時期はけっこうにとれる。
昔はこの時期に大量に買って鱗腸を取ってサイズをそろえて冷凍。
夏に備えたものだ。今は昔ほど大量に取れないし価格もそんなに
安くない。また大量に取れ始めると某船団が来て底引き網で
根こそぎ取っていってしまう。まったくお話にならない。
地元小釣り漁師はこの某船団を非常に嫌っている。
6月7日
ウチョウランの開花の時期。JA伊豆太陽宇久須支店の窓口にも
ウチョウランの鉢植えが飾られていた。昔はわが家にも沢山あったが
皆盗まれてしまった。以前にも書いたが、どこにもたちの悪い泥棒はいる。
しかも花泥棒は罪にならないなどと勝手に思っている。いい大人が
夜中に他人の庭に忍び込んで盗んでいく。ひどいものになると
家の中にまで入ってくる。今なら監視カメラ数台を設置して
映像を警察に渡して逮捕して貰うのだけれど。
(けっして泥棒さんの映像をインターネットで流してはいけません。ハイ)
6月6日
久しぶりに習字の練習に行く。考えてみれば3月はじめ頃より
色々な事が有って行っていない。先生及び仲間の顔を拝んできた。
枇杷の季節で近所の畑の木も黄色い実をつけている。以前はたくさんあった
枇杷の木も今はクリスタルパークの下。1本だけ残った枇杷の木も
手入れをしないのでひょろ長くのびて遙か上の方に実をつけている。
今年は実を採った後短く切るつもりだ。隣に生えている杉の木は
変な格好でまだ小さく材木になりそうもないので、切ってしまおう。

6月5日
母が右手がうまく動かなくなって沼津市の瀬尾病院に見てもらいに行く。
毎日リハビリすれば良くなるとのこと。だけど賀茂村から沼津まで
毎日通院する事は不可能。入院する事とした。以前から悪かった
膝も見て貰うこととする。
6月2日
田植えが最盛期。私の所も本日田植え。親戚の所の田植えが
終わったら私の所。だから時間ははっきりしていなかった。
午後2時過ぎに見に行ったらほとんど終わっていた。今は機械植えだし
2反から1反に減らしたのであっという間に終わってしまった。
知り合いの所は空中田植え。おばあさんと中学生の息子が
苗を放り上げていた。

6月1日
宇久須の中央農道を走っていると田植えが終わった田圃が見える。
私の所も2〜3日中には田植えをしなければならない。
今までは2反作っていたが、今年から1反にした。
父も麦を刈って干したり稲の苗の手入れをしたりで忙しい。
5月30日
黄金崎コレクションガーデンのヒナゲシが満開になった。
今年も真っ赤な花がみごとに咲いている。
近くに来たら是非見て欲しい。私の庭では白いホタルブクロの花が
咲き始めた。毎年恒例の事だが今の時期になると蚤が大発生する。
迷惑この上ない事だ。近所に野良猫(半分飼い猫?)が多くその猫たちが
集まる草地の近くに行くと足に蚤が沢山集ってくる。一度こういうことがあると
スプレー式殺虫剤と粉末式殺虫剤をもってその場所に行きまき散らす。
しかしすべて絶滅させるには時間がかかる。来年はその場所をコンクリートで固めて
しまうつもりだ。今年はもうしばらく悩まされそうだ。
5月29日
本日11時30分頃父が乗るホンダアクティトラックが届いた。
近くまでキャリアカーに積んできて家まで自走。走行距離5キロメートル
本日が日が良いと言うことで納車になった。仕事柄4WD エアコン ABS
助手席エアバッグも付ける。後は私の趣味で整備書を買った。
1万円ちょっとした。

5月18日
時節柄総会が続く。16日は西伊豆農業青年連絡協議会
17日は伊豆下田青色申告会 後は賀茂村商工会 賀茂村青色申告会
賀茂村観光協会 がある。懇親会での話題だがHPに関する話題が多い。
私に対する質問みたいな形で聞きに来る。いまだインターネット そしてHP
に関して幻想をいだいている人が多いようだ。HPを開設すれば
たちまち色々な人が見に来てくれて宿泊予約や注文が沢山入るみたいな
事を言う。決してそんなことは無く、維持管理が大変だと言うと分かったような
分からない様な顔をする。まあ開設してみれば分かることだけれど。

5月12日
伊勢エビの刺し網漁も後わずか。14日に網を入れ15日に上げて終わり。
今年は若布が豊富なのでサザエも太っている。それにさらに3日以上生け簀で
若布を与えて丸々太らせたサザエが売れている。主に夏用。これだけ肥えていると
茹でて冷凍しても美味しく食べられる。以前は安い値段一辺倒だったお店も
このサザエを指定してくれるのでありがたい。来月からは潜水漁が始まる。
私の生け簀はそろそろ壊すが、田子漁協の汲み上げ水槽を一つ
借りることにした。水槽といっても私の生け簀より大きいよ。
5月10日
本日は賀茂村商工会青年部の総会。私は本日の総会をもって
賀茂村商工会青年部を卒業となる。なんかあっという間の20年だった。
ただ商工会青年部を抜けても賀茂村には色々な組織が有って青年部の
連中も色々な所に顔をだしているのでやることは大して変わらないかもしれない。

5月8日
店舗建設予定地の方付けで忙しい。
夜は 民宿まきばで第2回伊豆うぬぼれ市の会合。
8月27日 日曜日に決定 参加受付は6月12日より
今回もテーマは自分で作ったものを自分で売ろう
今年は参加人員を昨年より多く予定している。
詳しいことが出来次第このホームページで発表する。
私事だが父が順調に回復。車の運転も支障無い事が分かった。
これからもちょくちょく順天堂病院に自分で通院することとなる。
しかしこの病院は駐車場が遠くに有るし非常に混むところ。
乗用車では大きくていやだと言う。それで父の軽トラックを
新しいものにすることにした。今の軽トラは10年以上乗っているし
走行距離も16万キロ 排気量も550CC。宇久須の中しか
乗らなかったのでこれでも良かったが順天堂病院に通院となれば
そうもいかない。西伊豆と 大仁のホンダプリモに話をかけたが
一度きたきり電話もよこさない西伊豆と 何回も家を訪ねてくれる
大仁ではどちらで買うかは明白。前回私の軽トラを買うときも
同じだった。西伊豆のホンダプリモは商売をやるきが有るのだろうか。
それともものすごく売れている?
5月7日
今日は地元柴区の一斉清掃。早い話がドブ掃除。今年は各組から1人が出る。
ちなみに昨年までは2人。側溝の蓋を開けて中の泥を取りダンプに積む。
その後地元消防団員が水を流していく。この行事も縮小縮小で変わってきている。
しかし、普段話す事の無い人達と色々な話が出きるので楽しい行事だ。
本日は昔からの疑問の一つが解けた。かねかさんの所の小さな石の祠
何だろうと思っていた。かねかのおじいさんがドブ掃除を見に来ていて
話を聞くことが出来た。地神(じがみ)さんと言っておじいさんが小さい頃から
ここに有るそうだ。横に有る屋根は壊れたから修理したとき古いものを
そこに置いただけと言うことだった。書き付けも有るそうだ。見せて貰いたい
ものだ。いつもの事だが年寄りの近所の手前とか近所の目が には
閉口する。今朝も6時30分頃から父母が騒ぎ出した。近所は側溝の蓋を
開けているから起きて蓋を開けろ。しかし作業開始は8時に公民館に
集合してからだし。作業自体が私の家の所まで来るのは9時近くだ。
現実にはその時間までに家の前の作業が終了していれば良いことになる。
それを近所の目があるからと6時30分にやる必要が有るのか。
田舎の年寄りの悪い癖だ。隣の人は大家さん苦情を言おうが
回りが苦情を言おうが、借家の中で犬を飼い続けている。
これも、どうかと思うが。
夜は7時よりホテルニュー岡部で(社交)ダンスパーティー
南伊豆 下田の昔からの知り合いも多数来てくれて楽しいひとときだった。
5月4日
朝の田子市場 マダイ コショウダイ(クツノ  イゴ)カワハギ イサギ
昨日の夕方 5時頃土肥へ配達に行った。いつものGWだと大渋滞で
走ることが困難なのに今年はガラスキ。スムーズに走れた。
その後折り返しで松崎まで配達これまたガラスキ。
各施設の売り上げが昨年の半分というのも頷ける。
ただし、法を悪用して地域住民に迷惑をかける人間は相変わらず
多い。毎年同じ人間で、水道は使い放題 トイレは汚す。帰った後は
ゴミの山。分別などお構いなし。県とか国の役人はこの様な
現状をしっているのか。後かたづけは地域住民の無料奉仕に
任せて良いのだろうか。規制緩和も良いけれど迷惑をかける
人間には規制強化しなければならない。
5月3日
朝の田子市場 マダイ イサギ メバル クシロ カワハギ
スズキ オニカサゴ カサゴ
GWに入って車も増え事故も多くなった。昨日も私の車の10台位前で
追突事故があった。ドンという音がしたので何事かと思い前を良く見ると
追突事故。トンネル内だったのでよく見えなかった。
最初は追い越しが原因かなと思ったが、居眠り運転が原因かなとも
思える事故だった。本日はどういう神経をしているか疑いたくなる
女性に会った。ある店に配達に行っていたら一台の車が入ってきた。
しかも、駐車用の線を書いて有るのに無視の斜め駐車。
2人の女性と一人の子供が乗っていた。この店のお客かなと思ったら
一人の女性と子供がおりてきて50メートル離れたお店に歩いて
買い物している。その店の駐車場はちょっと入りにくいようだ。
しかし営業中の他の店に当然のような顔をして車を止め
他の店で買い物をして当の店では何も買わず出ていく。
伊豆の人間もこういうのが増えてきた。

5月2日
本日 父が退院した。朝9時に順天堂医院に行き退院手続き。
そのまま退院した。沢山の人からお見舞いのメールを
いただき感謝しています。ありがとうございました。
帰りに西天城高原を通ってきたが、米桜はだいぶ散っていた。
5月1日
朝の田子市場 マダイ イサギ が多かった。
カワハギ ブダイ アカギ カサゴ クシロ オバエビ サザエ
カツオ
賀茂村教育委員会発行の賀茂村誌 資料第一集 「賀茂村社寺考」
資料第二集「あらりのいるか漁編」を購入した。それぞれ
500円と1000円。興味のある人は賀茂村教育委員会
0558−56−0211へ問い合わせてみると良い。
簡易水槽が入荷

4月28日
朝の田子市場 マダイ クシロ カワハギ イサギ
先日エビネの話を書いたが、本日見せていただいた方から
電話がかかってきてエビネを盗まれたとのこと。見に行ってみると
家から少し離れた所の畑が踏みつぶされ抜き取られた
エビネが散らばっていた。ここ何年かは盗まれなくて安心していたが
油断した隙にこのしまつだという。この始末を見ると本当にエビネが
好きと言うことではなく ただ持っていたい。人に自慢したい。
だけの人間の仕業だろう。昔から花泥棒はあった。フウラン ウチョウラン
エビネ と家の中に入れておいたものまで盗んで行く人間もいた。
山野に熊谷草が自生していることが分かるとトラック2台で来て
根こそぎ持っていった。地エビネが多数自生している時は
バス何台かで乗り付けて採集(泥棒)ツアーを開催する人間もいた。
花の情報の公開は桜の様に盗まれないものしか公開出来ないのでは
ないのか。特に蘭関係の花の自生地公開は年間を通しての鉄条網
監視カメラ 警報機を付けなければ出来ないと思う。
ただし、今回のエビネ泥棒は確実に地元の人間である。
4月27日
本日母が親戚衆と父の入院している順天堂病院へ。担当の先生の
話を聞く。頭の傷口の肉がまだ盛り上がっていないので5月1日に
再検査をしてから退院日を決めるとのこと。
4月26日
朝の田子市場 釣りのマダイが25枚入荷 他にカワハギ オニカサゴ
クシロ イサギ ブダイ 珍しくカツオも入荷した。
父の様態だが明日4月27日に担当医の先生と家族が面談。
そして28日に退院の予定である。27日は私と母が行く予定だが、
親戚衆と母が行くような事も言っているのでとのようになるか。

4月25日
朝の田子市場 マダイのみ
穏やかな日で、外を歩くのも楽しい。この時期になると歩く場所がある。
色々差し障りがあるので場所は伏せる。歩いて行くと甘い香りが漂ってくる。
白い麝香藤だしばし見上げて花と香りを楽しむ。そこから少し歩くと
別の香りが漂ってくる。かすかな香りだから気をつけないと気づかないかも
しれない。エビネ香りだ。この辺に自生している地エビネではなく
栽培しているエビネ。品種はニオイ とかコウズエビネ。
一時はすごいブームで盗難が相次いだ。今はそうでもないが
栽培している人に迷惑がかかるおそれが有るので場所は伏せさせていただく。

4月24日
朝の田子市場 マダイ クシロ イサギ カワハギ
4月23日
父の方は今月の27日頃退院の予定。色々な方からお見舞いのメールを
いただき感謝している。この場を借りてお礼を申し上げる。
朝の田子市場 7.5キロのヒラメが上がっていた。マダイ クシロ イサギ
4月22日
朝の田子市場 マダイ 
今朝、順天堂病院より電話があり午後2時頃 父が一般病棟に移るとのこと。
思ったより回復が早くて安心している。

4月21日
午後3時頃母と一緒に父の見舞いに行く。頭のチューブも取れ
目にも光が戻っていた。元気そのもの。一日でこれほど回復するものかと
驚く。大部屋への移動も早そうだ。いままで2反作ってきた田圃だが
1反は辞めるがもう1反は稲作をするんだと張り切っていた。
朝の田子市場はマダイが上がっていた。
4月20日
今日は母と共に父を戸田の古屋脳神経外科へ連れていく。あいにくの雨
近所のおばあさんが便せんもらいで乗ってくる。午前8時15分に家を出て
9時頃戸田に着く。診察をうけて先生の話を聞く。診断結果は脳の中に
血液混じりの水がたまっているとのこと。早急に手術をして水を抜いた方が
良いとのこと。原因は1月後半に風呂から出て土間に倒れた時に頭を
打ったことらしい。すぐにこの病院で検査を受けたが、その時はこの様な
症状は無かったが、2ヶ月後くらいに症状が出るときがあるから気を付けるように
父に言ったらしい。順天堂病院に紹介状を書いて貰いすぐに向かう。
脳神経外科で診察を受け今日の午後手術をする事に。心電図 出血検査
採血 レントゲン CT と各種検査を受ける。その後 1時頃に3Aの救急救命センターに
連れて良かれ手術準備。手術承諾書も書く。午後3時か4時に手術決定
今日は池田医院が休みなので今まで飲んでいた薬の問い合わせが出来ないので
家に取りに行くことに。便せんもらいのおばあさんも連れて帰る。
家につくと3時過ぎに父が手術室に入ったと母から電話。
配達をすませ なるべく早く順天堂まで戻る。4階の手術室の待合室で
親戚衆が待っていてくれた。父の弟の正信さん夫妻 浜の家の夫妻 郁夫さん
新木屋のおじさん 山田のおばさん 午後5時過ぎに手術が終了
3階の救急救命センターに移動。担当の先生から説明を受ける。小さなビンに
入った液体を見せられ 約100ミリリットルの液体が脳の中に入っていたと
言われる。現在も脳からの水を出している最中だとも言っていた。
手術は頭蓋骨に2つの穴を開けチューブを差し込み水を吸い出す方法をとった。
池田医院で処方した薬は脳の血管がつまらないように血液が固まりにくくする
薬だと思われる。こうした場合なかなか血が止まらない可能性がある。
また、再発の可能性も1割から2割残されているそうだ。
麻酔が覚めるのをまち私と母が集中治療室に入る。白衣を着てマスクと帽子着用。
父は目が覚めているが麻酔の関係でボーとしている。頭から管が出ていて脳の中の
液体が袋にたまっていた。手は家族と父の了解を得てベッドに拘束。無意識に
手が動いて頭の管を引き抜かない様にだ。あまり話しかけて興奮させないように
早々と出てきた。もっとも面会時間は5分までと言う決まりがあったのだが。
4月17日
朝の田子市場
ムツ カサゴ カワハギ メバルアカギ クシロ イサキ が入荷
3月末の城福寺晋山式の時より父の調子が良くない。地元の池田医院の
診察だと疲れからくるもので心配は無いと言われた。しかし、左腕に力が
入らない。削り節を削る機械のカンナの刃を合わせる事が出来なくなるなどの
症状が出ている。脳に軽い傷害がでているのかもしれない。
それで、父がやっていた削り節部門の内 サバの削り節は辞める事とした。
原料も今日の分しか無くなった事もある。新たに注文すれば手にはいるが
それは辞める。朝原料を庭の井戸で湿らせ釜戸に薪をくべ蒸籠に入れて
蒸かす。それを母と私で骨の部分で割る。父はサバ用のカンナを砥石で研ぎ
私が機械にはめ厚さを調整。父が削る。何十年もやってきた作業だが
サバの部分は今日で終わり。午後6時41分母が最後のサバを機械に入れて
終了。これからはサバ独特の香りをかぐことも 釜戸と蒸籠でサバを蒸かす
事も無くなった。あしたからはカツオの削り節のみ。

4月14日
朝の田子市場 カワハギ イサギ クシロ カサゴ ムツ
昨日は安良里「磯の宿」の2000年龍の設置の手伝いに行った。
ご主人の作る龍としては4作目。今度の龍はとにかく大きい。
店に入るとその大きさ見事さに圧倒される。是非一度行ってみて下さい。
4月13日
朝の田子市場 カワハギ アワビ サザエ 等 14.8キログラムののクエ(モロコ)
が入荷。釣りものではなく網にかかったもの。
桜もだいぶ散ったが探せばまだまだ咲いている所がある。探してみるとおもしろいかも。
西天城高原線の思川桜も咲き始めるか。
4月12日
朝の田子市場 相変わらず何も無し。
黄金崎根合海岸周辺の桜はだいぶ散った所も有るが、風の陰に
なった所はまだまだ楽しめる。昨日は城福寺で晋山式の反省会があった。
完全なる慰労会だが、色々な人とじっくり話ができて非常に有意義な会だった。
こういうことでもなければじっくり話をする機会などない。各種イベント案なども
出たので是非実現させたい。本日、設計士の立花さんが来て新しい店舗の
建築申請ほ役場に提出。

4月10日
土肥町の菜の花舞台も終了。しばらく続いたイベントもやっと一段落。
桜の花も満開一番良い季節かもしれない。しかし今日は雨。あまり降らなくて
ホッとしている。桜ももう少しもつか。海の方だがサザエは捕れ始めた。
凪が良ければ魚も入荷する。しかし伊勢エビは相変わらず取れない。


4月3日
昨日で城福寺の本尊大日如来像のお開帳 黄金崎桜まつりも終わりほっとしている。
さすがにバテて昨日は早く寝た。最近の桜まつりで一番良かったと感じることは
振る舞いの樽酒を廃止したこと。1日の城福寺のお開帳祭典の時は地元民が
振舞酒をがぶ飲みして他人に絡み多大なる迷惑をかけていた。
法話の時も「長い」とか「もうやめろ」などと大声で叫び遠方より法話を
聞きに来た人の顰蹙をかっていた。同じ人間が桜祭り会場に来ていたが
今年は無料の振舞酒が無いのでおとなしくしていた。こういう人間は
無料だと鱈腹飲むがお金を出してまでガブ飲みはしない。地元の恥を
晒すだけの無料振舞酒は今後ともやめて貰いたい。

3月30日
本日は晋山式。朝6時30分から起きて着替える。カメラの準備は昨日しておいた。
午前8時に和尚さんが来るというので待っている。新木屋のおばさんや
千代田荘ご夫婦が手伝いに来てくれる。父は黒の服に着替えている。
母も手伝って貰って着物に着替える。8時頃若い和尚さんだ来始める。
城福寺の宗紀和尚も到着。応接室で儀式の為の服に着替える。
8時30分頃から和尚さん達が私の家の仏壇に集まりお経を唱える。
それが終わると、床の間の有る8畳と続きの6畳に待機。若いお坊さんが
目上のお坊さんにお茶やお菓子を出す。表の準備が整うまで待機。
稚児行列に参加する子供達の記念撮影準備が整ったので外に出る。
子供達と和尚さん達の記念撮影。しかし子供達がむずがって落ち着かなく大変。
撮影は長島フォート。撮影するのに20分以上かかったのでは無いだろうか。
自分の子供孫を撮影使用としている父母祖父母がスチルカメラ ビデオカメラ
はたまたデジタルカメラを持ち出し群がっている。その人達を撮影領域から
追い出すのも一仕事。行列が出発。私の家から城福寺まで普通に歩けば
10分もかからない距離を30分かけて歩くのだから非常にゆっくり。
肝心の新命和尚よりも稚児行列がカメラマンの人気の的。しかし父母に
手をつながれて歩くので陰に入りうまく撮影出来ない。親をかき分け撮影。
父母も自分の子供の稚児行列を撮影しようと必死で走り回っている。
「よおやるよ」と思えども私も人の事は言えないかも。朝は非常に寒く
カメラを入れるリュックの中にダウンベストを入れてきたが、城福寺に
つく頃は非常に天気が良くなってきた。太陽も出てきて、日差しも強烈になってきた。
写真的には顔に陰がきつくつくので余りうれしくない。デイライトシンクロで
撮るしかないな。しかし最近のカメラはデイライトシンクロが自動でできるので
非常に楽だ。稚児行列も城福寺山門前で終わり。後は寺の中で晋山式お開帳等の
儀式を行った。私の父母も檀家総代として無事に務めほっとしていた。
大変だったが、めったに出来ない経験が出来て良かった。
3月27日
朝の田子市場 何も無し 
26日から27日にかけて城福寺のご本尊大日如来像のお開帳
午後11時30分に城福寺に檀家集合。安良里の竜泉寺の和尚二人と
城福寺の和尚の3人がお開帳を行う。私はスチルカメラとビデオカメラを
もって記録撮影27日午前12時30分に終了。このご本尊は
賀茂村の民話「城福寺の如来さま」に出てくる如来さま。
次のお開帳は30年後なので是非見に来て下さい。
4月2日の午後5時まで
30日の晋山式に備えて準備に忙しい。26日は私の家から城福寺まで
行列のリハーサルを行った。
3月24日
朝の田子市場 久しぶりにマダイとイサギが入荷。
やはり良い値がついた。西伊豆町は町議選の真っ最中
結構騒がしい。昨日の雨はすごかった。昼間も風がすごい。
我が家は来週の新山式に向けて準備が忙しい。
伊勢エビの方だがお月様の関係で刺し網漁はお休み。
伊豆中で200グラム前後の伊勢エビが無くなってしまった。
こんな時は色々な所から電話がかかってくる。
しかし、ほとんどお断りしている。毎日買ってくれる
お客様が優先だから。

3月20日
相変わらず田子市場にはなにも上がらず。
新しい店舗の設計 見積もり等が有る程度出てきて
その修正等 大変な日々を送っている。借金をして残りの人生を
かけて返済していくのだから非常に怖くなる時がある。
もちろん希望が有ると思うから計画して前に進んでいるわけだが。
人間今までの生活が変わらなく生きて行かれれば一番良いと
思うのだが、そうはいかず色々な変化が出てくる。
それに対処していかなければならないのて゛大変だ。
今夜も作業場と厨房のレイアウトに出かけていた。
心身不安定になるときがありお客様にご迷惑を
かけてしまいお詫びの言葉もない。
3月14日
朝の田子市場 何も上がらず。
新しい店の事で忙しい日々。もう少し具体的になったら専門の
ページを作る予定だ。
3月13日
朝の田子市場 イサギ カワハギ クシロ カサゴ ホーボー
アワビ サザエ 

3月12日
今日は「黄金崎ミガキアゲル隊」の実行日。朝9時の集合予定が
雨天のため10時に変更。雨も小降りになり清掃開始。
ヤフーのキャンプ掲示板で知り合った人達とか日本女子医大の
人達等総勢70人位1時間20分位の清掃活動で黄金崎根合海岸
周辺はすっかり綺麗になった。皆様ご苦労様でした。

3月9日
暖かくなったおかげで伊勢エビが捕れ始めました。
なんとかお客様のご注文にお答え出来るようになりました。
皆さん沢山買ってね。
サザエも捕れ始めました。

3月5日
気温は暖かくなったが海の方は漁が極端に少ない。
伊勢エビも全然捕れない。特にホテル旅館等が必要とする
小さなサイズはどこにも無い。そのせいかとんでもない所から
大口の問い合わせが有る。しかし断らざるをえない。
今週は少しは漁獲は有るのだろうか。

2月25日
朝の田子市場 満月の関係で、伊勢エビの刺し網漁はまだ
始まっていない。寒いせいか、釣りの漁師さんも漁に出ない。
ここ数日は、確定申告の準備でパソコンにしがみついている。
新しく始める店の話もだいぶ進んできた。
夕方は、猫が侵入してくるであろう穴を板でふさぐ。
燻し小屋として昭和に作った部分も思いの外痛んでいる。
今年中には解体しなければならないかもしれない。
本日午後7時根合(願愛)物語物語の取材があった。TBSラジオの
音楽スペシャル「春のラブソング電話リクエスト」という番組。
浦口直樹アナと浅香唯さんが出演。電話による生のインタビュー
根合(願愛)物語物語に関しては賀茂村役場の若手職員で組織する
YAC(ヤック)が全面支援してくれている。メンバーの山本美智留さんが
出演してくれた。ちょっと緊張ぎみだったが、上手に答えてくれた。
場所は、キャンプ黄金崎の管理棟を借りた。

2月22日
昨日は風が強く波もすごかった。今日は静かな日である。
根合海岸も磯海苔をとるおばさん達の姿が見える。
20日に二度目の解禁をした後そのまま開けたため
自由に取れるようになった。(組合員のみ?)
あまり量がとれないので市場に出回ることは無いが
磯の香りがたっぷり乗った磯海苔は最高の海の幸だと思う。
私としてはみそ汁に入れて食べるのと、軽く焙って粉々にし
海苔結びにして食べるのが好きである。

2月16日
今日はものすごい風。しかもすごく寒い海水の温度も11度と
最低記録タイ。田子市場には行かなかった。昨日削り節の機械が
調子を崩し修理をするためだ。修理と言うより調整。14枚のカンナの刃の内
2枚が損傷。調整は1時間位で終わった。それから削り節を作る。
宅配の注文品が遅れているので本日どうしても発送しなければならない。
2月15日
朝の田子市場は何も無し。帰りに安良里の向山によってみた。
軽トラで行けるところまで行く。海岸に車を置いて上を見ると、
下草も刈ってあるし、河津桜や修善寺桜も剪定間伐してある。
賀茂村役場の人達に感謝。山の上の方にある河津桜は
2部咲きくらいか。もう少したてば見頃になる。

2月13日
本日の田子市場 カワハギ アカギ クシロ サザエ
お昼の12時頃黄金崎に「願愛海岸物語」のお知らせを張りに行った帰り。
黄金崎クリスタルパーク裏の旧国道136号線。私の家のミカン園と千代田荘の
山の境当たり(こう書いても誰も分からないか)軽トラックで走行中のことである。
宇久須隧道を出て上記の場所にさしかかる頃前を大きな黒い動物が小走りに
走っている。でかい犬だなと思って近づいて見ると、これがなんと大きな猪
ガードレールを乗り越えクリスタルパークの方に行こうとするので、
これは危ないと思い止まって携帯電話で連絡しようとしたら、
この猪私の軽トラに気が付きこちらに突進してきた。
正面から激突。「アラー、バンパーやられたか。」と思っていると
下へ潜りこもうとゴソゴソしている。無理とわかると右サイドにつっこんできた。
激突「アチャー、右もやられたか」と考えているとそのまま移動して
荷台の下に潜りこもうとしている。仕方がないので車を動かしたら
猪は逃げ出した。50メートル位走ったら止まって、追いかけていった
私の方に向かってきたので軽トラのスピードを上げて逃げた。10メートル位
追っかけて来たが横道に逃げていった。この猪山伝いに逃げて
海までいった。チッコオ(柴防波堤)あたりで海に飛び込んだ
所を猟友会のメンバーに射殺された。1.5メートル 55キロ位
だった。今日のクリスタルパークは多くの観光客で賑わっていた。
あのまま猪が進んでいれば大惨事になっていただろう。
私の軽トラもたいした被害が無く助かった。
2月8日
今日の田子市場 アカギ クシロ 黒カサゴ サザエ
風邪が流行っている。キャンプ黄金崎の山本社長も本日ダウン
磯谷君も金曜日にダウン昨日から出てきたようだが本日顔を
出したらダウンしていた。知り合いの方はお見舞いの
メールを出してあげて。
2月7日
本日の田子市場 カワハギ カサゴ マダイ
昨日は民宿まきばで行われた猟友会の供養祭に参加した。
初めての参加なのでどのような物か非常に興味が有った。
儀式自体は簡単で神主さんがお払いをして供養した後食事。
食事の最中の話は非常に楽しく有意義だった。
免許は持っていても猟をしたことのない私には聞くこと全部が
目新しく、又商売に使えるかなと言う話も沢山有った。
親戚のおばあさんの通夜にも行かなければならなかったので
途中でお暇したのが心残りであった。
2月6日
本日の田子市場 サザエのみ 昨日はアワビ サザエ カワハギが入荷していた。
田子は毘沙門さんの祭典 最近なぜか亡くなる人が多い今朝も親戚の
おばあさんが亡くなった。一昨日も親戚の葬式だった。
7日は田子の天狗寿司の親父さんの葬式。香典を持っていかなければ。


2月1日
本日の田子市場 網にかかったスズキ クシロ カサゴ オニカサゴ
サザエ アワビ 釣りのカワハギ 松崎の定置網にかかった大きなスズキが
出荷用に活かしてあった。
1月30日
本日の田子市場 マダイ カワハギ スズキ ブダイ クシロ サザエ
ここ数日大正時代に建てられた仕事場の整理をしている。屋根がボロボロなので
修理しなければならずついでにいらない物を方付けようというもの。
昔サバ ウズワ等を仕入れるために使った箱 ポンプで海水を汲み上げる
生け簀が無かった頃海に浮かべて使っていた竹で編んだカゴ それを止めていたロープ
細々した食器 お膳 そしてサバを茹でたり 燻したりした蒸籠
俗に言うお宝は無いが昭和30年とか39年の新聞も出てきたので
そのころから置いてあったものだろう。かなりのものを焼却処分しなければならない。

1月29日
朝の田子市場 今日から刺し網漁のものが入り始めた。何度も書くが
刺し網漁は満月の前後は漁をしない。本日は水温が低いため
サザエしかかからなかった。
1月27日
今日は三滝不動尊の祭典。私も祝儀をもって山の中腹の神社へ登った。
途中の駐車場へ軽トラを置いて急いで登って15分位。滝でのどを潤し
祝儀を置いてお札をもらう。以前はここで汁粉をもらったりおにぎりをもらって
食べたのだが、老齢化のため担ぎ上げることが難しく、下の駐車場のところで
もらった。
1月23日
本日宇久の海岸で磯海苔取りが解禁された。
今年は漁協の株を持っていない人は権利が無かったので
全体で65人と寂しい解禁風景となった。午前10時から解禁
合図を待ってササラという道具で海苔掻取る。
今年は暖冬のため海苔のつきは良く無かった。
このホームページに願愛海岸物が載っている。これが、キャンプ黄金崎に来る
女の子達に評判が良い。根合海岸の小石を広いそれぞれの面に
自分の名前と相手の名前を書いて黄金神社に供えてお祈りすると恋が成就すると
言う物である。これは女性しか効果が無いといわれている。
単純と言えば単純だがそれだからこそ、複雑な現代に受けるのだろうか。
黄金崎周辺は昔のある時期鉱山技師の人達が沢山住んでいた時期がある
その時期若い鉱山技師と恋仲になった村の娘もいたと聞く。昔はよそ者との
結婚は反対されたと聞く。その時にも黄金神社は若者達を結び付けたのだろうか。
1月22日
本日 宇久須の海岸で磯海苔取りが解禁になった。
今年は漁協の株を持っている人のみの解禁だったので例年より人は
少なかった。全部で65人だという。海苔の付きは良くなかったが
少人数だったので一人当たりの量は多かった。

1月20日
本日宇久須の海岸の磯海苔取りが解禁になる予定でしたが
凪ぎ都合で中止。ものすごい風と波だった。
反面富士山は綺麗に出ていた。
3月12日にボランティアを募集して黄金崎根合海岸の
清掃を行うこととなった。詳しいことが決まり次第アップするので
協力出来る方はお願いします。

1月12日
朝の田子市場 サザエ アワビ カサゴ カワハギ多数
今日は宇久須の漁師さん達のみまち(巳待)講祭典が行われた。
すぐ近くの弁天さんにお参りし海上安全 大漁祈願をし
漁協の二階で租飯を食した。
1月11日
根合の山に砥石がとれる山が有ると言うことは小さい頃から聞いていた。
ただし大昔落盤事故が有って多くの人が死んだという話があって
近づくなと言われていた。最近 ある人の所へ東京都埋蔵文化財センターから
連絡があり大名屋敷から出土した砥石の産地調査をするので
サンプルを送って欲しいと連絡が有った。それらしき砥石は昔から
つかっているのが一つあったが、一つしかないのでサンプルとしての
提出は断った。猪猟が終わったら皆で現場に探しに行こうという
話になっていたが、12月28日浅賀豊氏と先生が砥山に行って来て
サンプルを拾ってきたとのこと。思っていたより楽に行けたとのこと。
是非行ってみたい。

1月10日
朝の田子市場 だが最近は海の温度が低い関係で
ほとんど水揚げがない。たまに入荷するのは刺し網にかかる
カワハギ ブダイ サザエ くらい。アワビも時々入るが。
3月12日日曜日に黄金崎 根合海岸の清掃作業を行う。
これに参加してくれるボランティアを募集する予定だ。
要項がはっきり決まったらおしらせするのでよろしくお願いしたい。
1月4日
2000年のお正月もあっという間に終わってしまった。年末年始だが
31日まで宅配便の発送があったので非常に忙しく正月は暇だった。
正月は車も少なく道路も空いていた。
賀茂村の行事としては1日は正月マラソン2日は船の乗り初め成人式
4日は消防出初め式
明日5日は田子市場の市場開きが有る。
伊勢エビだが28日から31日まで宅配便が忙しく水を抜いての
作業が多く伊勢エビが外気にあたりお亡くなりになる物が多く出た。
冷凍伊勢エビが一気に多くなった。皆さん買ってね。
12月25日
最近海が荒れて田子市場も開店休業状態。
店の方は宅配便の発送が増えてきてうれしい悲鳴をあげている。
今年はインターネットからのお客様も多くなってきた。
ありがたいことです。間違いの無いよう気をつけてやっています。


12月13日
朝の田子市場は最近魚が入らない。海凪が悪い。昨日の休日は
ダイバーが多かった。昨日から宇久須の砥山の調査を始める。
明治10年東京上野で開かれた最初の博覧会で宇久須の砥石が
出品されていた。近所の人がその文献のコピーをいただきサンプルを探して
欲しいとたのまれた。私の所の砥石を欲しいと言ってきたが一つしか
ないので断った。それで現場に石を採集に行こうと言うことになった。
しかし道も無くなっているようなので非常に大変のようだ。
砥石のサンプルはいつ手にはいるか。


12月5日
今月はじめから田子港のタカアシガニ漁が始まった。
最初は取れたようだが、ここ数日天候が悪くあまり取れないようだ。
天候が回復して沢山取れたら販売しようと思っている。その時は皆さんよろしく。


11月22日
朝の田子市場 ブダイ マダイ  相変わらずブダイが釣れています。
11月21日
朝の田子市場  ブダイ  満月をはさんで数日間 刺し網漁が休みなので
釣り魚のみです。今日は西天城高原でパラグライダーのイベントがあった。
残念ながら見にいけなかった。
11月14日
今日は黄金崎クリスタルパークで硝子文化創造祭 産業祭 太鼓演奏会が行われた。
駐車場に入りきれないほどの人が訪れ賀茂村商工会青年部のコーナーも大盛況だった。
この不景気の時代に素晴らしい事だと思う。やはりイベントは駐車場が有るところ。
道路から見えるところ そして沢山の参加者が楽しくやることが必要だと思う。
以前 人の目に入らない裏側で店を出したときとは雲泥の差だ。
やっとこのことに気が付いたのかと思うと残念な気持ちも有るが過去は振り返らず
来年も楽しくやりましょう。
11月11日
朝の田子市場 カンパチ マダイ カワハギ ブダイ
今日は釣りのブダイが多く入っていた。でも型は小さめ。
黄金崎はイソギクが満開  明12日はクリスタルパークの美術館は無料開放

11月8日
朝の田子市場 マダイ カワハギ ブダイ アカギ イサギ ハマチ オニカサゴ
カサゴ クシロ 最近はカワハギが釣れている。
11月7日
ブダイ カワハギ コショウダイ マダイ カサゴ
今日は 土肥町 八木沢のフリーマーケットに行ってきた。昨年も革ジャンなどの
良い物が有ったので非常に楽しみだった。今年も良い買い物が出来たと思っている。
残念なのは人が今一少なかったこと。来年もがんばってもらいたい。
11月6日
朝の田子市場 ハマチ カンパチ マダイ カワハギ ブダイ カサゴ
11月5日
本日高木産業よりノートパソコンが戻ってきた。素早い修理に感謝している。
高木産業の皆さんありがとう。故障はCPU本体だったそうだ。
大事をとってマザーボードも交換してくれたそうだ。
11月3日
朝4時に起きて浜区の牛越神社の人形三番叟を見てきた。実に20年ぶり位に見た。
早朝にも関わらず多くの人が来ていた。

10月31日
今日は賀茂村文化展の準備の日。今年の会場は宇久須小体育館パネルを運び
組立並べる。午前中でかたがついた。今黄金崎ではイソギクが満開である。
一応リバーサルフィルムで撮影した。デジカメで撮影してもこのパソコンでは読み込めないので
やめておいた。宇久須小の赤松が松食い虫で枯れた。近々切られるそうだから
写真に収めなければ。
10月29日
朝の田子市場 マダイ イサギ
昨日の朝今年4月に購入した富士市にある高木産業のノートパソコンが立ち上がらなくなった。
大事なデータは日々MOにバックアップを取っていたので困ることはない。
セーフモードで立ち上がらない。そのうちBIOSの画面もでなくなり動かなくなった。
高木産業に電話したらマザーボードが壊れた可能性が高いとのこと。
無いと仕事に差し支えるので、本日の朝高木産業まで持ち込んだ。
家を午前6時30分に出て富士市の高木産業に着いたのが午前9時ちょっと前。
やはりマザーボード交換の可能性が高いとのこと。でも保証期間内だから無料修理
修理期間は通常3週間だという。それだと話にならない。大至急と念を押し帰ってくる。
どの位の期間で修理してくれるかで、企業の技術力 姿勢がわかる。
と言うわけで、ただいまメール管理 ホームページ管理はNEC9821ST20+WINNT4サービスパック5
でやっています。USBが使えないのでスキャナー関係は使用出来ません。
まあ、昨年一年間の写真を選別してフォトCDに焼いたので写真館の整備を進めます。
それから伝説民話関連も
10月25日
本日の田子市場 イサギ クシロ
本日はカツオが沢山取れたようで何軒かからいただいた。
あまり大きくは無いが十分旨い。
10月24日
本日は賀茂村カワハギ釣り大会 取材船が出ると言うので同乗させてもらうことにした。
9時30分に安良里港を出港黄金崎に海から黄金崎を見るのは何年ぶりだろう。
賀茂村に住んでいても船を持っていない私は海からの景色は非常に珍しい。
天候があまり良くなく富士山には雲がかかっていた残念だ。
海の上は鳥が群がっている所がありその下には鰯 カツオ ウズワ等がいるという。
カワハギも釣れているようだ。帰りに賀茂村役場総務課の上松君に人がこない美しい海水浴場の
場所を教えてもらった。来年は是非来てみたい。こういう場所は公開したいような
したくないような。釣りたい会の結果は後日
10月20日
朝の田子市場 今日はサザエのみ
富士山に雪が積もった。やはり富士山は雪が無くては絵にならない。
最近夕日が美しい。昨日の写真部の会合でも話題になったが、4〜5日前の夕日の美しさは
年に何回かの素晴らしさだった。仕事中でカメラを持っていなかったのが残念だった。
今日の夕日も美しかった。こんな時困るのが夕日見物の人。左のブラインドコーナーの
真ん中頃にラシーンが止まっていた。見るとおばさん4人が車の中から夕日を見ている。
片側一車線で路肩も無い場所だから対向車が来ると止まるしかない。
しかも直前まで止まっていることが確認できない場所。どの車も急ブレーキの嵐
私の後ろから来たH鋼を積んだ大型トラックもかなりあせっていた。
そんなところに止めるなよオバサン。
10月19日
朝の田子市場 マダイ カワハギ カサゴ アカギ
今日は狩猟者の登録手続きをした。民宿「まきば」のおやじさんの所へ行き
猟友会の会費 保険等のお金を払い手続きをお願いした。
11月5日に講習を聞き許可証を貰えば11月15日から猟ができる。
まあ、農作物が猪に荒らされなければ良いので何が何でも猪を捕獲しようとは考えていないが。
その後写真やさんに行って文化展に出展する写真を選んだ。
10月17日
朝の田子市場 マダイ カワハギ ブダイ

10月14日
朝の田子市場 カワハギ マダイ イガミ クシロ イシダイ 
今日は釣りのイガミ(ブダイ)が入っていた。気温は暑いが海の中は秋が来た。
10月13日
朝の田子市場 カサゴ アカギ カワハギ クシロ マダイ イサギ
10月12日
今日は狩猟者の登録の申請に行ってきた。ついでに地元の猟友会にも入会
別段すぐに罠をかけて猪を捕まえる訳ではないが、やはり地元の会に入っておけば
心強い。
10月11日
今日は父の田の稲こき 親戚衆が手伝ってくれるので、私の出番はあまり無し。
最近田を作る人が少なくなったせいかお飾り藁を欲しいという人が多い。
10月9日
朝の田子市場 カワハギ コショウダイ マダイ オニカサゴ カサゴ
アカギ 市場には入らないけどソウダガツオ つれています。
10月8日
朝の田子市場 マダイ カワハギ クシロ コショウダイ
私の親戚の田で田植えをしないのに稲が採れた。一カ所は昨年も収穫できた。
4つに分けてある田の内2ヶ所を昨年から残りの2ヶ所を今年から作るのをやめた。
そしたら前の年の株が生き残っていて実を付けたと言うことだ。
こんな事は非常に珍しいということだ。

10月6日
朝の田子市場 マダイ (6,3キロ釣り物) クシロ カワハギ オニカサゴ カサゴ
今日は父と母が稲刈りをやっていた。親戚衆が集まってするので
私は出番は無し
10月5日
朝の田子市場 カサゴ   最近は伊勢エビの刺し網漁が始まったので
田子市場にも釣り物に加え網で取れた物も多く入るようになった。
ここに書く物も釣りの物も 網の物もかいてあるので釣り情報が
欲しい人は気をつけて。
10月4日
朝の田子市場 カワハギ オニカサゴ クシロアカギ
5年に一度の宇久須神社祭典も無事終了。昨日は片づけと慰労会。久しぶりに
訳が分からなくなるまで飲んでしまった。しかし、飲むと寝てしまう方なので
二日酔いはしなかった。これで祭りが終わった訳ではなく写真の整理と販売が残っている。
話は変わるが ちょっと前のことである。午後5時10分頃土肥からの帰り宇久須の
商店街を走っていた。前に異様にゆっくり走る車がある。ちょうど人間が走るくらいの
スピードか。しかたがないのでぴったりくっついていくと急にウインカーを左に出して止まった。
これ幸いと右側を通過しようとした直後その車は運転席の窓を開けて「こんこぞう」と怒鳴ってきた。
見ると賀茂村役場の職員。回りには数人の人間が見ていた。天下の公道で真っ昼間
人が見ている前で「こんこぞう」と怒鳴る役場職員 賀茂村の未来は明るい。
9月25日
皆さん昨日の台風は大丈夫でしたか。宇久須地区は昼間雨が断続的に強く降った以外は
大丈夫でした。心配した風邪は夜の8時30分位に強くなったけどすぐやみました。
被害に遭われた方は大変でしたでしょう。がんばって復旧して下さい。
9月22日
朝の田子市場 イナダ マダイ
市場には入らないが沖で1キロ弱のカツオが釣れるようだ。親戚に貰ったりする。
これを利用してカツオ節を作る人もふえてきた。最近削ってほしいと持ってくる人も多い。
9月21日
朝の田子市場 マダイ イナダ マツウオ
今日はマツウオという珍しい魚が3匹釣れた。漁師も集まってくる魚屋も分からなかったが
図鑑で調べたら載っていた。1匹は釣った漁師さんが刺身で食べたが旨かったそうだ。
残りの2匹は下田海中水族館に引き取られた。格好はテラピアみたいと言う人がいたが、
私は赤目を連想した。色は黒 肌は松かさみたいだった。重さは2キログラム近くか。
9月19日
朝の田子市場 イサギ マダイ クシロ イナダ カンパチ カサゴ
9月18日
朝の田子市場 イサキ マダイ クシロ 
9月17日
朝の田子市場 マダイ イサギ クシロ タカベ
この辺で釣れるタカベは脂が乗ってなく旨い物ではないが、今日のタカベは脂が乗っていて
旨そうだった。他の魚屋さんが自分用に買っていった。

9月14日
朝の田子市場 マダイ イサギ クシロ
8月27日に受けた甲種狩猟免許の合格通知が届いた。法令等紙に書く試験は楽勝だったが
実物の罠が10種類出てきて1分間で使って良いか悪いかを判別する試験が自信が
無かった。受かって一安心である。今年からすぐに罠猟をするわけではないが
いつ害獣駆除が必要になるか分からないので取れるときにとっておこうとかんがえたわけである。
猪の肉も昔と違って豊富に有るみたいであまり商売にはならないようだ。
9月11日
朝の田子市場 マダイ のみ
9月10日
朝の田子市場 マダイ イサギ クシロ
9月9日
夏休みと気分転換も兼ねて秋葉原へ行って来た。10月2日の祭りにそなえ中野のフジヤカメラへ
行ってストロボを買ってからから秋葉原へ。I/OデータのUSBハブ USBLANアダプタ
エプソンスキャナーGT7600Uを購入
9月8日
朝の田子市場 マダイ イサギ 
9月になり仕事もだいぶ暇になってきた。今は夜遅くまで請求書つくりの毎日。
まずはホテル旅館民宿さんへの請求書 それから一般個人の方への請求書を
つくる。買ってくれた個人の皆さんなるべく早く請求書おくります。
9月7日
朝の田子市場 マダイ イサギ クシロ
9月6日
朝の田子市場 マダイ イサギ 本日はマダイが多かった。800グラムから1.5キロくらいまで
魚屋が買うにはちょうど良い大きさ。
宇久須ではウズワが釣れ始めた。最近漁師さんが「削ってくれ」と言って自分で
作った雑節をもってくる。
私の住んでいる賀茂村宇久須柴地区は今年 5年に一度の祭り当番
回りでは毎晩 太鼓の練習 踊りの練習に忙しい。
9月5日
朝の田子市場 マダイ クシロ イサギ
今日の午後生け簀へ海水を汲み上げているポンプが不調になり海水が止まった。
1日位海水が揚がらなくても大丈夫な様に生け簀を作っているのであまりあわてないが
どうせオーバーホールするつもりでいたので、親父に手伝ってもらって始める。海に入れてある
吸水管を清掃済みのものに交換。ポンプ自体はシャフト インベラ グランドパッキンを交換
インベラは2〜3年に一回 シャフトは半年に一回当たり面を研磨して使うが
今回は新品を使う。約2時間半で終了した。

9月4日
朝の田子市場 マダイ クシロ イサギ

9月3日
朝の田子市場 マダイ クシロ イサギ メバル
平成11年9月1日
本日は静岡県の防災訓練 午後からは商工会青年部の奉仕作業
海岸清掃 それが終わると恒例のバーベーキュー大会それぞれが商店経営なので
得意分野の品物を持ち寄りかなり豪勢にやる。

以前の近況雑感